2019 Fiscal Year Research-status Report
新規核酸医薬を用いたアネキシンA4阻害による卵巣癌プラチナ耐性克服へのアプローチ
Project/Area Number |
18K09288
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
吉野 潔 産業医科大学, 医学部, 教授 (90362730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 豊 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10346215)
小林 栄仁 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50614773)
松崎 慎哉 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (00467565) [Withdrawn]
中川 慧 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30650593)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 卵巣癌 / プラチナ感受性 / 核酸医薬 / アネキシン |
Outline of Annual Research Achievements |
プラチナ製剤に対して耐性を与える分子として アネキシン A4 (以下 Anx A4)が同定され、本研究期間には核酸医薬製剤であるアンチセンスオリゴ(ASO)によるAnx A4発現抑制を試みている。卵巣癌細胞株の親株からプラチナ耐性株を作成し、本研究の研究協力者 大阪大学大学院 薬学研究科 生物有機化学分野小比賀教授研究室の協力のもと作製したAnx A4 ASOによるプラチナ感受性改善効果をin vitro 実験系で解析した。16種類のAnx A4 アンチセンスオリゴのうち5種類のAnx A4 ASOはAnx A4 の発現を抑制することをin vivo実験系で確認した。in vivoの実験系では、ヌードマウス(n=7)を用いて皮下移植された明細胞癌細胞株由来腫瘍に対してAnx A4 ASOの前投与(局注)によりシスプラチン(3mg/kg)の腫瘍縮小効果の改善が認められた。患者由来の卵巣癌細胞をマウス実験系に用いる前実験として、がん患者検体から純化したがん細胞を効率よく初代培養を行う技術であるCancer Tissue-Originated Spheroid (CTOS)法を用いて卵巣がんの初代オルガノイドを作成し研究に用いることとした。61検体から卵巣がんCTOSを調製し61/61例の100%でCTOS作成に成功した。プラチナ抵抗性患者由来のCTOSを用いてAnx A4投与後のプラチナ感受性の変化を解析中である。次の段階としてCTOS皮下注によるマウスPDX腫瘍形成後にAnx A4 ASOおよびプラチナ用投与を行いin vivo におけるプラチナ感受性改善の有無の解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アネキシンASOの作製、In vitro実験系においての阻害効果の確認までは順調に進んだ。さらに卵巣癌患者由来の初代細胞株としてのCTOS作製は予定通りに進んでいる。CTOSのプラチナ感受性は患者のプラチナ感受性の状況と相応していた。しかしAnx A4 ASO投与後のプラチナ感受性の変化に関して再現性が得られておらず何らかの改善が必要と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の研究推進のボトルネックの原因としてASOの不安定性が考えられた。ASOの不安定性を改善するためには核酸の架橋構造を改変した型のASOを作成し、効果を検証する。また、CTOSのHeterogeneityによるプラチナ感受性の判定の再現性の不安定性が考えられることから、患者あたりから作成するCTOSの数を増やし複数個所のCTOSの評価を行えるようにする。
|
Causes of Carryover |
予定していたセミナーが新型コロナ肺炎拡散防止の影響で中止となったこと、および予定していた段階まで実験が進まなかったため、試薬等の購入費が少なくなり未使用額が生じた。次年度にセミナー開催および必要用物品を購入する予定である。
|
-
-
[Presentation] Development of ex vivo chemosensitivity assay using patient-derived spheroids of ovarian cancer2019
Author(s)
Yu Ito, Satoshi Nakagawa, Kosuke Hiramatsu, Shinya Matsuzaki, Eiji Kobayashi, Toshihiro Kimura, Yutaka Ueda, Kiyoshi Yoshino, Shoji Kamiura, Tadashi Kimura, Masahiro Inoue
Organizer
第71回日本産科婦人科学会学術講演会
Int'l Joint Research