• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Improvement of diagnostic performance of polycystic ovary syndrome using serum reproductive hormones and anti-Müllerian hormone

Research Project

Project/Area Number 18K09293
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

苛原 稔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 研究部長 (20160070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 利也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (70294692) [Withdrawn]
岩佐 武  徳島大学, 病院, 講師 (00707903)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords多嚢胞性卵巣症候群 / AMH / 卵巣サイズ
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は多嚢胞性卵巣症候群において測定した血中AMH値と、多嚢胞性卵巣症候群の診断に関わる因子との関連性について検討を行った。AMHと各種ホルモン値および卵巣所見との相関関係について解析したところ、AMHと卵巣サイズの間に高い相関性が認められた。この傾向は肥満グループに比べて、非肥満のグループで特に顕著であった。AMH以外に血中ゴナドトロピン値、アンドロゲン値、血糖値、BMIなどが卵巣サイズと相関していたが、最も相関性が高かったのはAMHであった。
これらの結果から、多嚢胞性卵巣症候群の診断項目の一つである卵巣所見がAMH値から推定できることが判明した。若年者など経腟超音波による卵巣所見の確認が不可な症例において、多嚢胞性卵巣症候群の診断が困難であることが従来問題視されてきた。本年度の結果から、このような症例において血中AMH値が診断の補助として使用可能である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた通り、多嚢胞性卵巣症候群においてAMH値と相関する因子の抽出を実施することができた。実績の概要で示す通り、診断基準の項目である卵巣サイズと強く相関しており、診断精度の向上につながる結果と言える。以上の理由から、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は体型によって多嚢胞性卵巣症候群をグループ分けしてサブ解析を進める。グループ値でAMHを含む因子の動態や関連性に差を認めるか否か検討する。これによって、日本人女性の多嚢胞性卵巣症候群のサブタイプの特徴を明らかにする。また、正常女性においても同様の検討を行い、多嚢胞性卵巣症候群と正常女性を明確に区別しうる指標の組み合わせを検討する。以上の結果から、日本人女性の特性を考慮した精度の高い診断基準案を策定する。一連の研究により、欧米における多嚢胞性卵巣症候群と東アジアにおける多嚢胞性卵巣症候群の差異についても明らかとなる可能性がある。

Causes of Carryover

令和元年度に予定していた多嚢胞性卵巣症候群の血中因子の測定に遅れが生じたため、次年度使用分の研究費が生じた。測定が遅れているAMHや血中アンドロゲンなどの項目については、本年度に予定している項目と合わせて測定を依頼する。未使用分の研究費は本年度に請求する研究費と合わせてこれらの測定に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] The reduction in sexual behavior of adult female rats exposed to immune stress in the neonatal period is associated with reduced hypothalamic progesterone receptor expression2020

    • Author(s)
      Mayila Yiliyasi、Matsuzaki Toshiya、Iwasa Takeshi、Tungalagsuvd Altankhuu、Munkhzaya Munkhsaikhan、Yano Kiyohito、Yanagihara Rie、Tokui Takako、Minato Saki、Takeda Asuka、Endo Sachiko、Maeda Takaaki、Irahara Minoru
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 288 Pages: 113360~113360

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ygcen.2019.113360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of psychological stress in early life on sexual maturation and sexual behavior in male and female rats2020

    • Author(s)
      Yano Kiyohito、Matsuzaki Toshiya、Iwasa Takeshi、Mayila Yiliyasi、Yanagihara Rie、Tungalagsuvd Altankhuu、Munkhzaya Munkhsaihan、Tokui Takako、Kamada Shuhei、Hayashi Aki、Masaki Rie、Aoki Hidenori、Tamura Kou、Irahara Minoru
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 19 Pages: 135~141

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/rmb2.12313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxytocin treatment reduced food intake and body fat and ameliorated obesity in ovariectomized female rats2019

    • Author(s)
      Iwasa Takeshi、Matsuzaki Toshiya、Mayila Yiliyasi、Yanagihara Rie、Yamamoto Yuri、Kawakita Takako、Kuwahara Akira、Irahara Minoru
    • Journal Title

      Neuropeptides

      Volume: 75 Pages: 49~57

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.npep.2019.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activin effects on follicular growth in in vitro preantral follicle culture2019

    • Author(s)
      Tanaka Yu、Matsuzaki Toshiya、Tanaka Naoko、Iwasa Takeshi、Kuwahara Akira、Irahara Minoru
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 66 Pages: 165~171

    • DOI

      https://doi.org/10.2152/jmi.66.165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of chronic oxytocin administration on body weight and food intake in DHT-induced PCOS model rats2019

    • Author(s)
      Iwasa Takeshi、Matsuzaki Toshiya、Mayila Yiliyasi、Kawakita Takako、Yanagihara Rie、Irahara Minoru
    • Journal Title

      Gynecological Endocrinology

      Volume: 36 Pages: 55~60

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/09513590.2019.1631276

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特別講演:生殖医療の適正な発展をめざして2019

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 特別講演:生殖医療に関する基礎・臨床・倫理について2019

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      第5回Reproduction and Luteal Function Forum
    • Invited
  • [Presentation] 性差からみた女性の糖尿病の問題点2019

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      徳島市医師会 性差から考える糖尿病セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 選択的プロゲステロン受容体調節剤「ウリプリスタル酢酸エステル」の子宮筋腫患者に対する有効性及び安全性の検討:第2相用量設定試験2019

    • Author(s)
      岩佐 武、苛原 稔、前嶋康弘、新保宣宏、水沼英樹
    • Organizer
      第64回日本生殖医学学会学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi