• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

難治性卵巣癌に対する新規治療および関連新規バイオマーカー探索手法の確立

Research Project

Project/Area Number 18K09297
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

野村 弘行  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (50327590)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords卵巣癌 / 薬物療法 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、難治性である進行・再発卵巣癌(卵管癌、原発性腹膜癌を含む)に対するより有効かつ安全な治療法を探索、検証すると同時に、腫瘍の分子生物学的特徴に応じた個別化された治療適用の手段を模索するものである。
初回治療として、現時点で最も強力と考えられるパクリタキセル毎週投与+カルボプラチン3週毎投与に血管新生阻害作用を有する分子標的治療薬ベバシズマブを併用した新規レジメン(ddTC+Bev療法)を術前化学療法として用いる治療戦略を考案し、本治療を施行した患者集団を集積した。この被験者集団における効果、安全性、有効な患者集団の抽出に関するデータ解析を完了し、結果の公表を行った。本治療では、 主要評価項目である中間期腫瘍減量手術(IDS)における手術完遂度が設定した閾値有効率を上回り、臨床的有効性を示す結果が得られた。また、有害事象、周術期合併症は許容範囲内であり、本治療の安全性が確認された。
再発卵巣癌に対して日本人における有効性や安全性の情報が乏しい化学療法とベバシズマブの併用について、この治療の対象群を用いた有効性、安全性、有効な患者集団の探索に関するデータを収集し、結果をまとめた。日本人における有効性は海外での既報と同程度であり安全性は確認されたものの、一部の有害事象は日本人において高いことが判明した。
低侵襲かつ正確に卵巣癌の存在診断および分子生物学的特徴を判定するための手法として、血液中のcirculating tumor DNAによりdriver遺伝子変異の検出を行うリキッド・バイオプシーの手法を実際の症例に適用し、有用性を確認した。
治療選択の個別化のための網羅的ゲノムシークエンスによる治療標的の探索につき、卵巣がん症例を対象に解析をおこない、actionableおよびdruggableな遺伝子発現頻度を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最大限の腫瘍減量を達成するための強力かつ忍容性の高い薬物療法の開発につき、データ収集と解析が完了し、学会での結果の公表、論文での結果の公表を行った。
再発卵巣癌に対する薬物療法の安全性、有効性の解析については、予定通りデータ解析が終了し論文にて公表を行った。
血液中のcirculating tumor DNAによる早期診断手法については、おおむね確立ができた。
網羅的ゲノムシークエンスによる治療標的の探索は、データ解析が終了し、その結果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

予定していた研究の結果公表がおおむねできたため、最終的な研究の総括作業を行う。

Causes of Carryover

本年度の研究計画は、感染症蔓延の影響があり、使途の変更を余儀なくされた。未使用額の発生は効率的な物品調達を行った結果である。
本年度分の残額を次年度分に繰り下げて、当初の研究計画にそって研究を完遂させる予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prospective feasibility study of neoadjuvant dose-dense paclitaxel plus carboplatin with bevacizumab therapy followed by interval debulking surgery for advanced ovarian, fallopian tube, and primary peritoneal cancer patients2022

    • Author(s)
      Iwasa-Inoue N, Nomura H, Kataoka F, Chiyoda T, Yoshihama T, Nanki Y, Sakai K, Kobayashi Y, Yamagami W, Morisada T, Hirasawa A, Aoki D
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol

      Volume: 27 Pages: 441-447

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02050-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Possible Inhibitory Role of Sialic Acid on MUC1 in Peritoneal Dissemination of Clear Cell-Type Ovarian Cancer Cells2021

    • Author(s)
      Tamada Y, Nomura H, Aoki D, Irimura T
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 5962

    • DOI

      10.3390/molecules26195962

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 卵巣癌治療のバイオマーカーのとしてのBRCA病的変異、相同組換え修復異常(HRD)の意義2021

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Journal Title

      東海産科婦人科学会誌

      Volume: 58 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 成人型顆粒膜細胞腫術後に卵管癌の診断に至った1例2021

    • Author(s)
      成宮 由貴,市川 亮子,髙田 恭平,宮村 浩徳,野村 弘行,藤井 多久磨
    • Journal Title

      東海産科婦人科学会雑誌

      Volume: 58 Pages: 209-214

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 卵巣癌に対する初回治療選択とベバシズマブの位置づけ2022

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      第22回多摩産婦人科臨床腫瘍研究会
    • Invited
  • [Presentation] 婦人科がんに対する薬物療法のエビデンスと各種副作用対策2022

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      第77回豊橋がん診療フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 卵巣癌に対する治療選択肢の変化とニラパリブの位置づけ2021

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      Tokai Ovarian Cancer Web Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 進行卵巣癌に対する初回治療の選択肢を考える2021

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      婦人科腫瘍オンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 進行卵巣癌に対する腹腔鏡下生検および腹腔内検索の有用性の検討2021

    • Author(s)
      髙田 恭平,大脇 晶子,伊藤 真友子,金尾 世里加,三木 通保,宮村 浩徳,西澤 春紀,野村 弘行,藤井 多久磨
    • Organizer
      第34回日本内視鏡外科学会総会
  • [Presentation] プラチナ感受性再発卵巣がんに対する薬物療法を考える2021

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      Ovarian Cancer Online Seminar in Aichi
    • Invited
  • [Presentation] 当施設で行った卵巣癌に対する診断的腹腔鏡手術の安全性の検討2021

    • Author(s)
      高田 恭平,市川 亮子,大脇 晶子,伊藤 真友子,金尾 世里加,三木 通保,宮村 浩徳,西尾 永司,西澤 春紀,野村 弘行,藤井 多久磨
    • Organizer
      第21回東海産婦人科内視鏡手術研究会
  • [Presentation] 当施設における卵巣癌初回治療後のニラパリブ維持療法の治療経験2021

    • Author(s)
      鍋谷 望,金尾 世里加,川原 莉奈,大脇 晶子,市川 亮子,三木 通保,野村 弘行,藤井 多久磨
    • Organizer
      第59回日本癌治療学会学術集会
  • [Presentation] 水腎症を呈したリンパ節転移を疑う腹腔内腫瘤に対し腹腔鏡手術を施行し診断し得た原発不明癌の1例2021

    • Author(s)
      髙田 恭平,大脇 晶子,三木 通保,金尾 世里加,市川 亮子,野村 弘行,西尾 永司,西澤 春紀,藤井 多久磨
    • Organizer
      第61回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
  • [Presentation] 卵巣癌治療のバイオマーカーのとしてのHRD検査,BRCA検査2021

    • Author(s)
      野村 弘行
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting in TOKAI
    • Invited
  • [Presentation] 当院における婦人科悪性腫瘍のMSI 検査の現状2021

    • Author(s)
      成宮 由貴,金尾 世里加,川原 莉奈,大脇 晶子,市川 亮子,鳥居 裕,三木 通保,野村 弘行,藤井 多久磨
    • Organizer
      第63回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Presentation] 当施設におけるプラチナ感受性再発卵巣癌に対するオラパリブ維持療法の経験2021

    • Author(s)
      鍋谷 望,市川 亮子,小谷 燦璃古,中島 葉月,大脇 晶子,金尾 世里加,鳥居 裕,三木 通保,宮村 浩徳,野村 弘行,西澤 春紀,藤井 多久磨
    • Organizer
      第63回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Book] 分子腫瘍マーカー診療ガイドライン 第2版2021

    • Author(s)
      日本分子腫瘍マーカー研究会
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      金原出版
    • ISBN
      978-4-307-20438-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi