• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

CD98hc+/CD44v9+は新たな癌幹細胞・放射線感受性マーカーである

Research Project

Project/Area Number 18K09311
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

川嵜 洋平  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (00644072)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsLAT1 / CD98hc / 癌幹細胞 / 頭頸部扁平上皮癌
Outline of Annual Research Achievements

CD98hcを発現している細胞が癌幹細胞の性質を持つ事が、in vitroでもin vivoでも明らかとなった。更にCD44v9陽性細胞と共発現しているものが、より癌幹細胞に近づけるのではないかと研究を行った。5つの頭頸部扁平上皮癌細胞株でCD44v9は陽性であり、放射線耐性株でもより強く発現していたが、差が出しにくい事がわかった。スルファサラジンなどで抑制効果のあるxCTの発現もフローサイトメーターで調べてみたが、何度やっても陽性細胞が確認できなかった。替わりに、CD98の複合体で軽鎖であるLAT1の発現を調べた。未照射の細胞に比べて、放射線耐性株はLAT1の発現が有意に上昇していた。また、LAT1陽性細胞とLAT1陰性細胞をフローサイトメトリーでソーティングして三次元培養を行うと、LAT1陽性細胞はLAT1陰性細胞に比べ、スフェロイド形成能が亢進していた。続いて、LAT1阻害剤であるJPH203を40μM/Lで3日間培養し、フローサイトメトリーでLAT1の発現を調べた。5つ全ての細胞でLAT1の発現が抑えられた。放射線耐性株で亢進していたLAT1の発現も同時に抑えれている事を確認した。JPH203が頭頸部扁平上皮癌において、有効な治療法となりうる事を示すとともに、放射線治療に失敗した切除不能癌においても有効な治療法となる可能性が見いだされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5種類の放射線未照射株と耐性株を用いて、LAT1の発現とJPH203の効果を研究していく。

Strategy for Future Research Activity

1.LAT1陽性細胞と陰性細胞を分離し、浸潤能、遊走能を調べる。JPH203を添加した際にっそれぞれどのようになるか調べる。2.LAT1陽性細胞と陰性細胞を3次元培養を行い、JPH203を添加した際のスフェロイドの体積を比較する。3.SCIDマウスに移植し、LAT1陽性細胞と陰性細胞の造腫瘍能を調べる。更に、尾静脈より移植し転移能を調べる。JPH203を腹腔内投与又は静脈注射により、腫瘍縮小効果、転移抑制効果を調べる。4.秋田大耳鼻咽喉科で生検した頭頸部扁平上皮癌をCD98hc、LAT1で免疫染色し、蛍光強度と5年生存率の関係を調べる。以上をまとめて論文として発表する。

Causes of Carryover

動物実験がまだ行われていない。今後数種類の細胞株をマウスに移植した実験を行ったり、飼育費に必要となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] CD98hc as a marker of radiotherapy-resistant cancer stem cells in head and neck squamous cell carcinoma2020

    • Author(s)
      Yohei Kawasaki,Yasufumi Omori,Shinsuke Suzuki,Takechiyo Yamada
    • Journal Title

      Archives of Medical Science

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5114/aoms.2020.92872

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The investigation of salvage endoscopic laryngopharyngeal surgery after chemoradiotherapy2020

    • Author(s)
      Yohei Kawasaki,Yasufumi Omori,Hidekazu Saito,Shinsuke Suzuki,Takechiyo Yamada
    • Journal Title

      Videosurgery and Other Miniinvasive Techniques

      Volume: 15(3) Pages: 511-518

    • DOI

      10.5114/wiitm.2020.94518

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] LAT1は頭頸部扁平上皮癌の放射線耐性患者に対する新たな治療ターゲットである2019

    • Author(s)
      川嵜洋平,大森泰文
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] CD98hc is a candidate of cancer stem cell marker in HNSCC2019

    • Author(s)
      Yohei Kawasaki, Yasufumi Omori
    • Organizer
      2nd International conference on STEM CELLS AND REGENERATIVE MEDICINE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minimal invasive transoral endoscopic surgeries for oro-hypopharyngeal cancer in Japan2019

    • Author(s)
      Yohei Kawasaki
    • Organizer
      4th International multidisciplinary medical congress in albania
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頭頚部扁平上皮癌におけるCD98hc陽性細胞は癌幹細胞の性質をもつ2019

    • Author(s)
      川嵜洋平、大森泰文、山田武千代
    • Organizer
      第 63 回日本耳鼻咽喉科学会東北地方部会連合学術講演会
  • [Presentation] 舌に迷入した魚骨の摘出に難渋した1例2019

    • Author(s)
      川嵜 洋平, 登米 慧, 齋藤 秀和, 山田 武千代
    • Organizer
      第120回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi