2019 Fiscal Year Research-status Report
メチルコバラミンと生体吸収徐放性メッシュシートによる顔面神経再生の研究
Project/Area Number |
18K09346
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐藤 崇 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30756002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 貴夫 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80570663)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 顔面神経 / 神経再生 / メチルコバラミン / 生体徐放性シート |
Outline of Annual Research Achievements |
特発性末梢性顔面神経麻痺に対する治療としては、発症初期において神経の炎症や浮腫を軽減とする目的の保存的治療(ステロイド剤)しかなく、高度障害を来した神経の再生速度を促進させるという観点からの薬剤は存在しない。 一方、小脳顆粒神経細胞や後根神経節細胞において、metylcobalaminがAktを活性化することにより効果的に神経細胞を伸長する事が証明され、坐骨神経においてもmetylcobalaminをある一定濃度以上投与すると神経突起の伸長およびニューロンの生存が促進する事が報告されている。 そこで我々は、metylcobalaminが末梢神経である顔面神経膝神経節細胞にも神経を伸長する効果があると考えている。そのことを検証するために、マウスより顔面神経核細胞を培養し、それらの培養細胞にmetylcobalaminを投与することにより、軸索が進展していくかどうかを調べる。 また、顔面神経の軸索を損傷させたモデルマウス(顔面神経損傷モデルマウス)を作成し、徐放性の高いmetylcobalaminを含侵させた生体シートを損傷部に留置することにより形態的にも機能的にも顔面神経の回復が見られるかどうかを確認している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
安定した顔面麻痺症状を来す顔面神経損傷モデルマウスを作成するプロトコールが完成し、これらのモデルマウスを使って、メチルコバラミン含侵シートの有効性を確認した所、機能的に麻痺の早期改善が見られることを確認できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
顔面神経核細胞の培養系を確立し、メチルコバラミンの効果を確証するとともに、薬効機序を解明していく予定である。
|
Causes of Carryover |
モデルマウスの確立ができ、薬物の効果実験を実施できたが、培養実験に関してあまり実験を進める事が出来なかった。そのため、それらにかかる費用を次年度に繰り越しとなった。
|
Research Products
(1 results)