2022 Fiscal Year Annual Research Report
Adenosine regulates myeloid cells in head and neck cancer
Project/Area Number |
18K09347
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
井之口 豪 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (10457046)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 頭頸部癌 / アデノシン代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞外アデノシンは免疫抑制作用を有している。細胞外アデノシンに関わるCD73やCD39等のエクトエンザイムはいくつかの悪性腫瘍においては予後不良因子とされている。頭頸部癌においては予後因子としての位置づけは確立していない。 今年度は保存された頭頸部癌の組織および血液検体(n=4)を用いて、フローサイトメトリーによる解析を行った。その結果、組織中のPMN-MDSCおよびM-MDSC、HLD-DRhiのいずれの骨髄由来抑制細胞においても、組織中CD73の発現が末梢血に比較して更新していることが確認された。2NBDおよびMitoTrackerを用いた代謝解析では、CD73陽性のPMN-MDSC細胞が2NBBDGの取り込みが更新しており、CD73陽性のPMN-MDSCが活発な糖代謝を行っていることが示唆された。MiToTrackerを用いたミトコンドリア代謝の評価では、CD73の発現によっては明らかな差は認めず、腫瘍環境における低グルコース環境においても、糖代謝が重要な役割を果たしていることが判明した。HPV陽性および陰性に分けて末梢血におけるMDSCのCD73発現について検討を行ったところ、HPV陽性者(n=5)に比較して、HPV陰性者(n=6)ではCD73陽性のMDSC細胞が多く存在していることが判明した。HPV陰性者では免疫原性が低いとされる要因にMDSCから分泌されるCD73が関与している可能性が示唆された。 昨年から引き続き行っているマウスモデルにおける研究では、Abscopal効果について検討を行った。頭頸部癌細胞株(MEER)および悪性黒色腫細胞株(B16F10)を頸部と側腹部に腫瘍を注入し、抗PD-1抗体と併用して頸部にのみ放射線治療を行うモデルを使用した。頭頸部癌モデルでは明らかな差は認めなかったが、悪性黒色腫モデルにおいては、側腹部腫瘍のサイズに優位差を認め、Abscopal効果の可能性が示唆された。
|