2019 Fiscal Year Research-status Report
水素ガス吸入による網膜虚血再灌流障害抑制効果の検討
Project/Area Number |
18K09442
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
林 篤志 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (20283773)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柚木 達也 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (30401805)
宮腰 晃央 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10624926)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 血再灌流 / 網膜 / 水素ガス |
Outline of Annual Research Achievements |
麻酔薬を変更したことで1時間以上の安静を保つことができるようになった。またマウスでは眼球が小さく、操作が難しいことがあったが、ラットに動物種を変更したことにより、安定的に網膜の虚血再灌流モデルを作成することができた。 ラットで網膜虚血再灌流モデルを作成後7日で眼球を摘出し、4%パラホルムアルデヒドで固定し、パラフィン切片を作成し、組織学的に検討した結果、網膜全層にわたる変性所見を認めた。今後、ラットでの虚血再灌流モデルを用いて水素吸入の効果を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラットを用いた網膜の虚血再灌流障害モデルを安定して作成することができた。モデル動物を変更したことで、当初の研究計画よりも進捗が若干遅れているが、今年度はラットを用いて水素ガス吸入の網膜虚血再灌流障害への効果を検討する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
マウスとラットの網膜の虚血再灌流障害モデルを比較検討した後、本モデルを用いて水素学吸入による効果を組織学的、生化学的に検討していく。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染防止のため、当初の計画のラットの実験ができなかった。学会も中止になり、参加できなかったため次年度に繰越金が生じた。昨年度にできなかったラットの実験と学会出席する予定である。
|