2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study of the association between adipocytes and fibroblasts for keloid pathogenesis
Project/Area Number |
18K09474
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
長尾 宗朝 東北大学, 大学病院, 助教 (00364349)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ケロイド / 肥厚性瘢痕 / 創傷治癒 / 線維芽細胞 / 脂肪細胞 / ケモカイン |
Outline of Annual Research Achievements |
いわゆる真性ケロイドは多発性に醜状瘢痕、疼痛、掻痒を伴い、患者は長期的に通院を余儀なくされ、著しくQOLが落ちる。ケロイドの増悪、進展様式に関す るメカニズムは、機械的刺激などの研究(Ogawa.R; Wound Rpair Regene,2011ほか)で徐々に解明されてきいる。しかしながら同じような刺激が加わっても増悪する症例からそうでない症例まで様々である。 その違いに関しては、瘢痕治癒過程における分子レベルの異常が考えられる。ここで、これまでに未分化の線維芽細胞は、前脂肪細胞と呼ばれることが知られている(Alessi MC.et.al. Horm Metab Res,2000ほか)。つまり正常であれば脂肪細胞に置き換わるはずの前駆細胞が、異常な線維芽細胞に形質転換していくことで線維増殖へのスパイラルに陥るのが一つの原因とも考えられ、今回われわれは、そのようなケロイド増悪症例に対して、その発生段階つまりケロイド発生過程における脂肪細胞と線維芽細胞との関連性の解明をすべく、実験を計画した。 本研究の目的は、ケロイド線維芽細胞と脂肪細胞との関連性を明らかにすることにより、線維増殖の過程における段階的異常を探究することにある。それにより、さらなるケロイド発生メカニズムの解明ができ、ケロイドの発生を未然に防ぐと言った新たな治療選択肢の開発にもつながっていくものと考えた。 そして、ケロイド線維芽細胞と脂肪細胞との関連性を検証するにあたり、その局所への細胞動員の鍵の一つとなるケモカインに着目し、SCIDマウスを用いて、その解析を行なった。
|