2018 Fiscal Year Research-status Report
血管内治療を応用したリンパ浮腫の新たな治療に関する基礎研究
Project/Area Number |
18K09487
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
前川 二郎 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70244449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢吹 雄一郎 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30610357)
三上 太郎 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (90315804)
小林 眞司 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | リンパ浮腫 / 血管内治療 / ワイヤ |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトに近い口径の皮下集合リンパ管を持つ家畜仔ブタ(メス、体重35㎏前後)3頭を用い、リンパ管ワイヤの前臨床研究としてワイヤ挿入による合併症の発生頻度などを検討するため、以下の項目で検討した。1、リンパ管狭窄モデルの作製:ブタ後肢の下腿部など遠位において皮下集合リンパ管を同定する。趾皮下にパテントブルーを注入し染色される後肢の皮下集合リンパ管を目視同定し、皮膚を切開した後、顕微鏡下にリンパ管を剥離した。このリンパ管に側切開を加え、リンパ管ワイヤーを挿入し、大腿部など近位において再度同じリンパ管を同定する。顕微鏡下に11-0ナイロンなどの縫合糸でリンパ管を結紮する。その際、完全に結紮はせずに緩く結紮することで狭窄の代用とした。実験に用いたリンパ管はマーキングした。2、リンパ管狭窄モデルでのリンパ管内治療の評価:リンパ管狭窄モデルの作製を行い、作製に際して結紮したナイロン糸を抜糸し、マーキングしておいたリンパ管へ再度リンパ管ワイヤーを挿入し、リンパ管を穿破しないことを確認した. 3、リンパ管弁の障害の評価:リンパ管ワイヤをリンパ管内に挿入し複数回挿入を繰り返した。この行為の後、弁機能不全の有無を評価するために、カニュレーションした皮下集合リンパ管を近位側で同定し、逆行性に水溶性造影剤でリンパ管造影した。造影剤はリンパ管を逆行性に注入されず、弁の機能障害が無いことを確認した。次に器質的障害の有無を評価するためにカニュレーションしたリンパ管を採取し、組織学的に解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ブタのリンパ管を用いてリンパ管狭窄もデルの作製ができ、またリンパ管ワイヤの挿入を行い、ワイヤ挿入による弁機能障害、内皮細胞障害が生じていないことを確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
この結果を今年度(2019年度)に国際学会(American Venous and Lymphatic Society 2019 Phenix, USA)、国内学会で発表する。
|
Causes of Carryover |
初年度の研究では、ワイヤ開発企業主体のワイヤ毒性試験の研究に用いたブタを使ったため、ブタに関わる費用の負担がなく、次年度使用額が生じた。次年度の使用計画としては、リンパ管ワイヤの改良が進んだため、ブタを用いた改良型のリンパ管ワイヤの前臨床研究を行う。また、初年度得られた結果を結果を国際学会(American Venous and Lymphatic Society 2019 Phoenix, USA)で発表する予定であり、国際学会参加費用に充てる計画である。
|
Research Products
(3 results)