• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

血管内治療を応用したリンパ浮腫の新たな治療に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18K09487
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

前川 二郎  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70244449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢吹 雄一郎  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30610357)
三上 太郎  横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (90315804)
小林 眞司  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / ワイヤ / 血管内治療
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は3頭のブタにおいて、1、リンパ管ワイヤーの安全性と有効性に関する評価 と2、リンパ管内治療(Endo-Lymphatics Treatment, ELT)の開発 を行った。ブタの後肢において皮下集合リンパ管を同定 、リンパ管ワイヤーを挿入した。リンパ管弁機能不全の有無を評価するため、逆行性に水溶性造影剤でリンパ管造影した。造影剤はリンパ管を逆流せず、弁機能は保たれていた。また、リンパ管を採取し組織学的に解析したが、内皮、弁共に明らかな異常所見はなかった。 ELTとしてリンパ管狭窄モデルの作製を行った。ブタ後肢の遠位において皮下集合リンパ管を同定し、リンパ管ワイヤーを 挿入、リンパ管を同定、顕微鏡下にナイロ ン縫合糸でリンパ管を緩く結紮し、狭窄モデルを作製した。次に、術後経過1か月の時点でリンパ管の再評価を行い、リンパ管へ再度リンパ管ワイヤーを挿入したが、狭窄部を通過できなかった。
ELTの一環として、2019年度は2頭のブタを用いてリンパ管静脈吻合術後の吻合部へのワイヤ挿入による開存確認の検証を行った。吻合術の一ヶ月後に再度吻合部位を確認し、遠位からリンパ管ワイヤを挿入した。吻合部までのワイヤ挿入は可能であったが2頭とも吻合部が閉塞し、吻合部を越えて静脈へのワイヤ挿入はできなかった。また、同時に吻合部より近位リンパ管へワイヤの挿入を試みたが、狭窄を認め挿入不可であった。リンパ管静脈吻合術後にワイヤ挿入により吻合部が閉塞しているか判断が可能であると思われた。2020年度は得られた結果について、英文誌Lymphatic research and biologyに論文掲載されたが、コロナ禍で第10回International Lymphedema Framework(Denmark Cophenhagen)で発表し、情報収集を行うことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られた結果について、海外英文誌であるlymphatic research and biologyに原著として掲載された。一方、リンパ浮腫診療に関する国際学会である第10回International Lymphedema Framework(Denmark Cophenhagen)で発表し、情報収集を行う予定であったがコロナ禍のため学会が延期となり参加することができなかった.

Strategy for Future Research Activity

2021年10月に延期された第10回International Lymphedema Framework(Denmark Cophenhagen)で発表し、情報収集を行う。

Causes of Carryover

2020年度は得られた結果について、リンパ浮腫診療に関する国際学会である第10回International Lymphedema Framework(Denmark Cophenhagen)で発表し、情報収集を行う予定であったがコロナ禍のため学会が延期となり参加することができなかった。当学会は2021年11月18-20日にCopenhagenで開催予定であり、参加費として使用予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Novel Approach to Subcutaneous Collecting Lymph Ducts Using a Small Diameter Wire in Animal Experiments and Clinical Trials2021

    • Author(s)
      Yuichiro Yabuki , Jiro Maegawa , Naohiko Shibukawa , Shintaro Kagimoto , Shinya Kitayama , Shinobu Matsubara , Taro Mikami
    • Journal Title

      Lympat Res Biol.

      Volume: 19 Pages: 73-79

    • DOI

      10.1089/lrb.2019.0047.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preliminary Report: The Relevance of Tumor Necrosis Factor-α in Acquired Primary Lymphedema-A Histopathological Investigation2020

    • Author(s)
      Saori Asano, Taro Mikami, Shinobu Matsubara, Jiro Maegawa, Hiromichi Wakui, Kouichi Tamura, and Ryusuke Yoshimi
    • Journal Title

      Lymphat Res Biol.

      Volume: 18 Pages: 232 -238

    • DOI

      10.1089/lrb.2019.0046

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リンパ浮腫に対するリンパシンチグラフィにおける撮影条件の標準化に向けて2020

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、小池智之、足立英子、北山晋也、前川二郎
    • Organizer
      第44回リンパ学会
  • [Presentation] リンパ管静脈側端吻合術の吻合部長期開存に関する検討2020

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、足立英子、北山晋也、前川二郎
    • Organizer
      第47回マイクロサージャリー学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi