2020 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of trancription toward differentiation or proliferation of odontogenic epithelium in oncogenesis within the intraosseous microenvironment
Project/Area Number |
18K09549
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
熊本 裕行 東北大学, 歯学研究科, 教授 (70215028)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 良央 東北大学, 歯学研究科, 助教 (30302152)
及川 麻理子 東北大学, 歯学研究科, 助教 (00712902) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯原性腫瘍 / 腫瘍発生 / 細胞分化 / 転写因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨内微小環境下における歯原性上皮の増殖や分化に影響を与えると考えられる、幹細胞関連転写因子であるSox2およびKlf4について免疫組織化学的に検索した。
1. 方法:エナメル上皮腫(濾胞型、叢状型)と対照の歯嚢(歯堤上皮)を対象とし、Sox2・Klf4の発現・局在について、免疫組織化学により解析した。 2. 結果:Sox2・Klf4は、正常および腫瘍性の歯原性上皮細胞の核に発現がみられた。これらの発現は、歯堤上皮に比べてエナメル上皮腫で有意に低かった。エナメル上皮腫でのSox2・Klf4の発現は、腫瘍胞巣辺縁部の細胞で中央部の細胞に比べて、強い発現が認められた。濾胞型と叢状型での発現に、あきらかな差異はみられなかった。角化を伴うエナメル上皮腫でのSox2・Klf4の発現は、顆粒細胞への分化を示すエナメル上皮腫に比べ、高い傾向を示した。また、再発をともなう症例では再発のみられない症例より、これらの発現は若干高かった。 3. 考察:幹細胞関連転写因子の発現が歯原性上皮で確認でき、骨内微小環境における歯原性上皮細胞の制御に寄与することが示唆された。これらの分子の発現は、正常組織に比べ腫瘍組織で低く、また、特異的な分化を示すエナメル上皮腫亜型での発現程度には差異がみられ、歯原性上皮の増殖や分化に関わる可能性が示された。また、再発・非再発症例の解析より、これらの分子による転写調節がエナメル上皮腫の転帰に関わることが考えられた。
|