• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ロコモティブシンドロームに対応したテリパラチドによる安全な歯科治療戦略

Research Project

Project/Area Number 18K09555
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

吉賀 大午  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10507784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹栗 正明  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00225898)
松尾 拡  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
竹内 弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70304813)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsMRONJ / ARONJ / BRONJ / テリパラチド / 顎骨壊死 / 骨粗鬆症
Outline of Annual Research Achievements

2003年にMarxらが報告したBP製剤に関連する顎骨壊死(Bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws:以下BRONJ)以降、デノスマブや血管新生阻害薬でも同様の骨壊死が生じることが発見され、薬剤関連顎骨壊死(Medication - Related Osteonecrosis of the Jaw: MRONJ)と定義された。MRONJの患者数は増加の一途をたどり、多くの患者を苦しめ、QOLの低下をきたしている。われわれは静注BPを想定した歯周病菌によるBRONJモデルラットの開発(Int J Oral Maxillofac Surg. 2013 Nov;42(11):1481-7)に既に成功し、さらには閉経後骨粗鬆患者に対する内服BPを想定したBRONJモデルラット(Oral Dis. 2015 Nov;21(8):969-76)の開発にも成功している。これらのモデルでは世界で初めて顎骨以外の骨、大腿骨にヒトのMRONJ様の骨壊死誘発することに成功した。さらに、歯周病菌のリポ多糖(以下:LPS)の局所投与にて骨壊死の増悪についても確認した。これらの実験によって,LPSがBRONJの発症の一因である可能性が示された。我々はこれらのモデルラットを用いて、外科手術前にBPs休薬群,BPs継続群,BPs休薬時のテリパラチド投与群で顎骨壊死を評価した。抜歯前BPs休薬時のテリパラチド代替予防投与によるBRONJ発症予防効果についての検討し良い効果が確認できた。また、BPs休薬の顎骨壊死に対するテリパラチドの治療効果の検討を行なった。さらに、BPs休薬時のテリパラチドの投与により大腿骨の強度の変化を比較検討した。BPs休薬時における病的骨折予防のためのテリパラチド代替予防投与の有用性が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨粗鬆症とMRONJの療法の治療に、ラットモデルでテリパラチドが有用であることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

骨粗鬆症とMRONJの療法の治療に、ラットモデルでテリパラチドが有用であることが明らかになった。今後は人への応用を行い、テリパラチドによるデュアルエフェクトを期待し治療法を確立できると考える。

Causes of Carryover

研究がスムーズに行われたため、研究費の節約を行なった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Treatment outcomes of adjunctive teriparatide therapy for medication-related osteonecrosis of the jaw (MRONJ): A multicenter retrospective analysis in Japan2020

    • Author(s)
      Morishita Kota、Yamada Shin-ichi、Kawakita Akiko、Hashidume Masao、Tachibana Akira、Takeuchi Noritami、Ohbayashi Yumiko、Kanno Takahiro、Yoshiga Daigo、Narai Takashi、Sasaki Noboru、Shinohara Hisayuki、Uzawa Narikazu、Miyake Minoru、Tominaga Kazuhiro、Kodani Isamu、Umeda Masahiro、Kurita Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 25 Pages: 1079~1083

    • DOI

      10.1016/j.jos.2020.01.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リポ多糖(LPS)存在下でのゾレドロネートのMC3T3-E1骨芽細胞様細胞分化への影響2020

    • Author(s)
      天元晋介 吉賀大午 田部士郎 引地尚子 冨永和宏 吉岡 泉
    • Organizer
      第74回日本口腔科学会総会
  • [Presentation] LPS 存在下でのゾレドロネートの MC3T3-E1 骨芽細胞様細胞分化への影響2020

    • Author(s)
      天本晋輔 吉賀大午 田部士郎 引地尚子 鶴島弘基 坂口修 田中純平 大谷泰志  吉岡泉 冨永和宏
    • Organizer
      第65回日本口腔外科学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi