• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Safe Dental Treatment Strategies with Teriparatide for Locomotive Syndrome

Research Project

Project/Area Number 18K09555
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

吉賀 大午  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10507784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹栗 正明  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00225898)
松尾 拡  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
竹内 弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70304813)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsテリパラチド / ビスホスホネート / MRONJ / BRONJ / Zol
Outline of Annual Research Achievements

近年超高齢化社会となった日本において医療費の財政負担が大きな問題となっているが,特に高齢者の医療費は増加の一途をたどっており,その要因の一つに筋肉や骨などの運動器の障害による要介護の状態(ロコモティブシンドローム)による寝たきり老人が挙げられている.つまりは寝たきりとなる原因として約20%が骨折によるもので,骨の脆弱性に関与する骨粗鬆症が大きな問題としてあげられている.実際に現在骨粗鬆症患者は日本において1000万人を超え,社会的な問題となっており超高齢化がそれに拍車をかけている.骨粗鬆症の治療法は多様に存在するがビスホスフホネート(BPs)が有効な第1選択的治療薬となっているのは周知の事実である.そこでわれわれは独自に開発したラットBRONJモデルを用いて,BPsとは違うメカニズムで骨粗鬆症の治療を目指すテリパラチドを用いてその効果を検討してきた.われわれはBRONJのモデルラット,テリパラチド治療モデルを開発してきた.BPs投与した群ではAA菌およびLPS負荷によりBRONJの発症を確認できた.そこで,これらのラットモデルを用いてテリパラチドを前投与,後投与で検討した.いずれのラット群においても粘膜潰瘍や膿瘍,瘻孔形成,骨露出は認められなかった.また,安楽死処分時の平均体重はテリパラチド群でやや高値であったが,有意差は認められなかった.またH-E染色を行った.脱灰標本を用いて新生骨面積および壊死骨面積の測定を行ったところ,下顎骨,大腿骨ともに,生理食塩水群では広範囲の壊死骨が骨穿孔部周囲に形成されており,穿孔部における新生骨面積は極めて小さいか皆無であることが確認できた.一方,テリパラチド群では前投与においても後投与においても骨穿孔部周囲および内腔における新生骨形成が認められ,壊死骨面積は生理食塩水群と比較して有意をもって縮小していることが確認できた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Zoledronate and lipopolysaccharide suppress osteoblast differentiation through downregulating phosphorylation of Smad in pre-osteoblastic MC3T3-E1 cells2022

    • Author(s)
      Amamoto Shinsuke、Yoshiga Daigo、Tabe Shirou、Kokabu Shoichiro、Fujii Wataru、Hikiji Hisako、Tominaga Kazuhiro、Yoshioka Izumi
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: 34 Pages: 472~479

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2022.01.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective ancillary role and long-term course of daily or weekly teriparatide treatment on refractory medication-related osteonecrosis of the jaw: a clinical case series2022

    • Author(s)
      Yoshiga Daigo、Yoshioka Izumi、Habu Manabu、Sasaguri Masaaki、Tominaga Kazuhiro
    • Journal Title

      British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      Volume: 60 Pages: 604~609

    • DOI

      10.1016/j.bjoms.2021.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総説:骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の治療の考え方と対応―ARONJの治療―2022

    • Author(s)
      吉賀大午
    • Journal Title

      九州歯科学会雑誌

      Volume: 76(1,2) Pages: 7-20

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi