2019 Fiscal Year Research-status Report
歯肉縁下プラークでの細菌共生関係解明に向けた歯周病原性細菌生育機構の解析
Project/Area Number |
18K09557
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
下山 佑 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90453331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 優子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (10164667)
木村 重信 関西女子短期大学, その他部局等, 教授 (10177917)
石河 太知 岩手医科大学, 歯学部, 助教 (10569247)
佐々木 大輔 岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (30453327)
佐々木 実 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (40187133)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | P. gingivalis / ジペプチジルペプチダーゼ / トランスポーター |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周炎の主たる原因細菌であるPorphyromonas gingivalis は糖代謝能を保有せず,エネルギー産生は菌体外よりジペプチド,トリペプチドを取り込み,それらを用いたアミノ酸代謝に依存する.しかし,本菌の生育に関わるプロテアーゼの種類やペプチドの取り込みを担うトランスポーターの協調作用・局在・機能については未だ明らかではない.我々はこれまでにP. gingivalis のジペプチド産生に関わる複数のプロテアーゼの性状を解明していることから,本研究計画においてP. gingivalis のプロテアーゼ,トランスポーターの局在・機能について検討する.初年度において我々はP. gingivalis のジペプチジルペプチダーゼ (DPP),トランスポーターは菌体の分画を用いたWestern blot 法においてperiplasm またはinnermembrane に認められること,さらに,電子顕微鏡観察によりDPP4 はperiplasm に局在している可能性を明らかにした. 当該年度において,我々はその他のDPP (5, 7, 11) についても電子顕微鏡観察を用いて検討を行い,DPP4 同様にperiplasm に局在している可能性を示唆する結果を得た.また,ペプチドの取り込みを担うトランスポーターの局在についても電子顕微鏡観察から,DPP 同様にperiplasm に局在する可能性があることが明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
電子顕微鏡観察から各DPP (4, 5, 7, 11) および,ペプチドの取り込みを担うトランスポーターが,western blotting の結果と同様にperiplasm に局在している結果を得たことから,DPPとトランスポーターが協調的に作用しているという仮説の一端が見られた.
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度に作製された抗Pot, 抗Opt, 抗SstTラットIgG を用いて,各DPP 抗体と多重染色を行い,電子顕微鏡観察からそれらの局在および協調作用について検討を加える.また,各DPP 欠損株を用い,トランスポーターの発現に及ぼす影響についても検討する.
|
Causes of Carryover |
電子顕微鏡観察で多重染色を行う際に最適な金コロイドの大きさの抗体が必要となるが,全種類を揃えると高額になることが考えられる.そこで,ある程度の大きさの金コロイド標識抗体をまず購入し,観察に不適であれば大きさの異なる金コロイド標識抗体が必要になり,それを購入するために一部確保した.
|
Research Products
(7 results)