• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

歯科用テラヘルツパルス波イメージング技術の開発と接着修復への応用

Research Project

Project/Area Number 18K09571
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

保坂 啓一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80451946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 正俊  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (50272604)
林 樹莉  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60803187)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsテラヘルツ(THz)波 / イメージング / 歯質接着性レジン / コンポジットレジン
Outline of Annual Research Achievements

接着歯学研究の飛躍的発展によってコンポジットレジンや歯科用セラミックスを用いた歯冠修復接着治療はさまざまな症例に応用されるようなり、FDIが提唱するMinmal Intervention Dentitry (MID)に大きく貢献している。しかしその耐久性は、口腔内環境における接着の劣化に大きく影響を受ける。重合収縮応力に関連した界面封鎖性の喪失や歯質亀裂の発生を検出するため、近年、OCTを用いた非破壊イメージング研究が急速に進められてきた。ただし,OCTには波長特性による深さ方向の観察限界が存在する。本研究の目的は、OCT観察不可能領域まで侵入するテラヘルツ(THz)波を用いた新しいイメージング技術を開発し、深在性窩洞底部における接着メカニズムとダイナミクスを解明し,臨床においては,施術中の接着エラーの検出や,メンテナンスにおける接着劣化のエラーの検出を実現することである。本年度は,歯科用イメージングのためのTHz波の最適化について検討を行った。THz波を、歯やコンポジットレジンや歯科用セラミックスなどの修復材料に用いた場合の光学的特性や画像精度を検討し、屈折率などの違いが画像精度に与える影響を調査した。THz波の最適化後、抜去歯やin vitro で作成した修復物などを用い、う蝕や修復物内部の欠陥や辺縁漏洩、歯冠や歯根の亀裂、被覆形態の修復物の辺縁部適合性について、非破壊断層画像診査ならびに立体画像構築について,OCT(Optical Coherence Tomography)画像との比較検討を行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一研究段階として,THz波を、歯やコンポジットレジンや歯科用セラミックスなどの修復材料に用いた場合の光学的特性や画像精度を検討し、屈折率などの違いが画像精度に与える影響を,OCT(Optical Coherence Tomography)イメージングと比較しながら,研究計画に基づいて,調査検討している。

Strategy for Future Research Activity

THz波によるイメージングについてひき続き検討を重ね,抜去歯やin vitro で作成した修復物などを用い、う蝕や修復物内部の欠陥や辺縁漏洩、歯冠や歯根の亀裂、被覆形態の修復物の辺縁部適合性について、非破壊断層画像診査ならびに立体画像構築について総体的な評価を行う。OCTのみならず、TMRやCLSM、TEM、SEMなどとの観察結果との照合も必要となる。歯科用THz波イメージングを行うことによって、う蝕や歯の亀裂の診断における精度と安全性の飛躍的な向上のみならず、診療の術中における処置の確認や、効果的な術後管理が可能にする。すでに修復処置をされた歯に対しては、接着修復物の深部観察、非破壊診断による定期点検を行うことによって、口腔内接着修復物の構造欠陥や、劣化としての疲労損傷を早期発見する非破壊診断につながる。従来の診査方法では不可能な、微小な辺縁漏洩や二次う蝕の発生をも検知し、接着修復の重大な破壊を防止し、早期保全治療を実現するため,近年、装置技術の進歩によって、光ファイバー結合型のテラヘルツ波センサーや超小型テラヘルツ波プローブが開発されており、それらの応用を検討し,実際の口腔内で使用するのに必要な小型化の問題についても取り組んでいく。

Causes of Carryover

消耗品の使用量,研究成果発表計画の変更のため

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ロンドン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ロンドン大学
  • [Int'l Joint Research] ワシントン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ワシントン大学
  • [Int'l Joint Research] チェンマイ大学/バンコクトンブリ大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チェンマイ大学/バンコクトンブリ大学
  • [Journal Article] Real-time in-depth imaging of gap formation in bulk-fill resin composites2019

    • Author(s)
      Hayashi Juri、Espigares Jorge、Takagaki Tomohiro、Shimada Yasushi、Tagami Junji、Numata Tomoko、Chan Daniel、Sadr Alireza
    • Journal Title

      Dental Materials

      Volume: 35 Pages: 585~596

    • DOI

      10.1016/j.dental.2019.01.020

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The repair bond strength to resin matrix in cured resin composites after water aging2019

    • Author(s)
      ALQARNI Dhaifallah、NAKAJIMA Masatoshi、HOSAKA Keiichi、IDE Kurumi、NAGANO Daiki、WADA Takehiro、IKEDA Masaomi、MAMANEE Teerapong、THANATVARAKORN Ornnicha、PRASANSUTTIPORN Taweesak、FOXTON Richard、TAGAMI Junji
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 38 Pages: 233~240

    • DOI

      10.4012/dmj.2018-044

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 大臼歯部1歯欠損症例にフロアブルコンポジットレジンのみを用いた単純化した術式によりダイレクトブリッジ修復を行った1症例2019

    • Author(s)
      保坂 啓一, 田代 浩史, 高橋 真広, 岸川 隆蔵, 中島 正俊, 大槻 昌幸, 田上 順次
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 62 Pages: 47~53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タッチキュアがセルフエッチシステムの深部根管壁象牙質接着性能に及ぼす効果2019

    • Author(s)
      保坂 啓一(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合保坂啓一, 米倉 和秀, 田口 啓太, アントニーン・ティヒー , 久野 裕介, 永野 大樹, 荒岡 大輔, 畑山 貴志, 佐藤 健人, 高橋 真広, 西谷 佳浩, 池田 正臣, 中島 正俊, 田上 順次
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 62 Pages: 39~46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enamel margins resealing by low-viscosity resin infiltration2018

    • Author(s)
      ESPIGARES Jorge、HAYASHI Juri、SHIMADA Yasushi、TAGAMI Junji、SADR Alireza
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 37 Pages: 350~357

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-153

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The strategies used for curing universal adhesives affect the micro-bond strength of resin cement used to lute indirect resin composites to human dentin2018

    • Author(s)
      ARAOKA Daisuke、HOSAKA Keiichi、NAKAJIMA Masatoshi、FOXTON Richard、THANATVARAKORN Ornnicha、PRASANSUTTIPORN Taweesak、CHIBA Ayaka、SATO Kento、TAKAHASHI Masahiro、OTSUKI Masayuki、TAGAMI Junji
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 37 Pages: 506~514

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-240

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Smear layer-deproteinizing improves bonding of one-step self-etch adhesives to dentin2018

    • Author(s)
      Thanatvarakorn Ornnicha、Prasansuttiporn Taweesak、Thittaweerat Suppason、Foxton Richard M.、Ichinose Shizuko、Tagami Junji、Hosaka Keiichi、Nakajima Masatoshi
    • Journal Title

      Dental Materials

      Volume: 34 Pages: 434~441

    • DOI

      10.1016/j.dental.2017.11.023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is Our Direct Composite Restoration Perfect?2018

    • Author(s)
      Keiichi Hosaka
    • Organizer
      International Symposium on Adhesive Dentistry in Okayama
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ダイレクトボンディングでどこまでできるのか2018

    • Author(s)
      保坂啓一
    • Organizer
      日本歯科審美学会第29回学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Eight-year Durability of Resin-dentin Interfaces of a 1-SEA.2018

    • Author(s)
      Keiichi Hosaka, Juri Hayashi, Daisuke Araoka, Masatoshi Nakajima, Richard Foxton, Masaomi Ikeda, Wurihan, Yo Shibata, Takashi Miyazaki, Junji Tagami
    • Organizer
      96th IADR/PER General Session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D Diagnosis of Proximal Caries Using Swept-source Optical Coherence Tomography.2018

    • Author(s)
      Yasushi Shimada, Keiichi Hosaka, Kazuyuki Araki, Alireza Sadr, Takashi Miyazaki, Yasunori Sumi, Junji Tagami, Masahiro Yoshiyama.
    • Organizer
      IADR/PER General Session
    • Int'l Joint Research
  • [Book] もう悩まない!時代が求める接着臨床2018

    • Author(s)
      柵木寿男,小峰太編著,保坂啓一他
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド社
    • ISBN
      978-4885104107

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi