2021 Fiscal Year Research-status Report
歯科用テラヘルツパルス波イメージング技術の開発と接着修復への応用
Project/Area Number |
18K09571
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
保坂 啓一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (80451946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 正俊 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (50272604)
林 樹莉 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60803187)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | テラヘルツパルス / イメージング / 接着破壊 / 接着性レジン / 間接法修復 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、先進イメージング技術を利用した歯質接着機構の解明、初期むし歯(う蝕)病変の診査・診断など基礎および臨床研究が盛んに行われている。グローバルに見ても,現在最も有病者率が最も高い疾患であるう蝕とその治療において接着歯学研究は歯科医学の最重要研究領域の一つとして位置づけられているといっても過言ではない。本研究では、よりよい低侵襲の機能再生・審美再生接着歯科治療達成のため,光工学領域における未開拓領域であるテラヘルツパルスを用いた接着歯学領域のイメージングを試みており、歯科領域に特化したイメージングのためのテラヘルツパルスの最適化を試みている。本年度は徳島大学pLED研究所THzヘルツ研究グループの研究協力を受けながら,歯やコンポジットレジンや歯科用セラミックスなどの修復材料に対して,テラヘルツパルスを用いた場合の光学的特性や画像精度を検討し、屈折率などの違いが画像精度に与える影響を調査検討した。テラヘルツパルスの最適化後、ヒト抜去歯牙やin vitro で作成した接着修復物の接着界面などを用い、う蝕病巣や修復物内部の欠陥や辺縁漏洩、歯冠や歯根の亀裂、被覆形態の修復物の辺縁部適合性について、非破壊断層画像診査ならびに立体画像構築について一定の評価が可能であることを見出し学会発表を行った。テラヘルツ分光装置を用いて、歯科用コンポジットレジンをヒト抜去歯窩洞に填塞した試料、う蝕窩洞形成後歯髄近接試料、間接法修復物接着試料に対して、測定点間隔100um,測定間隔200um、時間波形11.38ps条件について,使用材料による違いを検証し四国歯学会等で成果発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年は計画に基づいて、人抜去歯と歯質接着修復(直接法および間接法)試料に対する非破壊観察イメージングに成功し学会発表を行うことができた。ただしさらなる最適条件の模索、高速度化、高解像度化を行った後に,次年度に国際接着歯学会での成果発表および論文発表を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年は歯質接着修復試料に対してイメージングに成功し学会における成果発表を行った。依然として水に対する感受性の問題を克服すべく最適条件の模索が必要である。歯科用診断装置としての実用化は、さらなる高速度化、高解像度化が必要である。研究連携機関および徳島大学工学部pLED研究所のTHzヘルツ研究グループの研究連携を推進し,今後イメージング条件の最適化、高速度化を行い国際学会での発表,論文発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)新型コロナ感染症拡大の影響で学会における成果発表に関する旅費,滞在費を少額で賄えたため次年度使用額生じた (使用計画)国際接着歯学会での成果発表,オープンジャーナルの論文投稿を予定している。
|
Research Products
(15 results)