2018 Fiscal Year Research-status Report
Role of salivary hydrogen sulfide in the pathogenesis of periodontitis
Project/Area Number |
18K09580
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
中島 啓介 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80227785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
臼井 通彦 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10453630)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 硫化水素 / 揮発性硫黄化合物 / 唾液 / 呼気 / 歯周炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,歯周基本治療前後で硫化水素(呼気および唾液)および唾液中の生物学的マーカー(炎症,酸化ストレス,細胞傷害)を測定し歯周組織検査値との関連を明らかにすることで,歯周炎の病態形成に与える硫化水素の影響を解明することである。本研究では,九州歯科大学附属病院歯周病科を受診した慢性歯周炎患者を被験者とし,初診時に治療の一環として行っている歯周組織検査を行う。2回目の来院時には呼気と唾液を採取し,その後に口腔清掃指導を始めとする歯周基本治療を開始する。数回の治療を経た後,歯周基本治療後の再評価を行う。再評価の実施日には呼気と唾液を採取した後,歯周組織検査を行う。 唾液の採取は,Saliva Collection Aidを装着した2 mlクライオバイアルを被験者の口唇で咥えさせ,60秒間,流涎により安静時唾液を採取する。唾液中の硫化水素濃度は,蛍光プローブHSip-1を利用してマイクロプレートリーダーで測定する。初年度は,備品として測定に必要な蛍光プレートリーダーを購入した。呼気の測定には,簡易ガスクロマトグラフィー(オーラルクロマCHM-2,エフアイエス株式会社)が必要であるが,初年度の研究費では購入が出来なかったため,2年目の予算で購入する予定である。 本研究では,同じタイミングで採取した被験者の呼気と唾液を分析する必要があるため,被験者からのサンプル採取は簡易ガスクロマトグラフィー購入後に開始する予定である。初年度は,硫化水素濃度を測定する予備実験を行うため必要な試薬等の購入を行った。歯周病科の医局員からのサンプルを使った予備実験では,検出限界以下のサンプルも存在したが,概ね測定できることが明らかになった。さらに,研究では被験者として歯周病科の初診患者からサンプルを採取する予定であるため,実際の測定では問題は生じないと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
呼気の測定には,簡易ガスクロマトグラフィー(オーラルクロマCHM-2,エフアイエス株式会社)が必要であるが,初年度の研究費では購入が出来なかったため,2年目の予算で購入する予定である。本研究では,同じタイミングで採取した被験者の呼気と唾液を分析する必要があるため,被験者からのサンプル採取は簡易ガスクロマトグラフィー購入後に開始する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
呼気の測定には,簡易ガスクロマトグラフィー(オーラルクロマCHM-2,エフアイエス株式会社)が必要であるが,初年度の研究費では購入が出来なかったため,2年目の予算で購入する予定である。本研究では,同じタイミングで採取した被験者の呼気と唾液を分析する必要があるため,被験者からのサンプル採取は簡易ガスクロマトグラフィー購入後に開始する予定である。
|
Causes of Carryover |
呼気の測定には,簡易ガスクロマトグラフィー(オーラルクロマCHM-2,エフアイエス株式会社)が必要であるが,初年度の研究費では購入が出来なかったため,2年目の予算で購入する予定である。
|