2018 Fiscal Year Research-status Report
多色細胞系譜追跡法を用いた歯肉接合上皮幹細胞の探索
Project/Area Number |
18K09581
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
山本 松男 昭和大学, 歯学部, 教授 (50332896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 準一 昭和大学, 歯学部, 助教 (40710166)
美島 健二 昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
相澤 怜 昭和大学, 歯学部, 助教 (80710673)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯周病 / 接合上皮 / 幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病は歯の生えぎわに慢性的に付着する歯垢による炎症性疾患である。歯に上皮が接着する部位は、接合上皮と呼ばれる。歯周疾患の防御の最前線である。形態組織学的には歯原性上皮で、歯の萌出後は口腔粘膜上皮由来の細胞によって置換・維持されるとされるが、幹細胞に関する知見は乏しく、接合上皮組織を維持するメカニズムの詳細は不明な点が多い。歯周疾患の予防や治癒差異性の向上のためには、接合上皮幹細胞を中心とした歯肉組織維持機構の解明、老化との関連の解明が急務であると考えた。そこで研究の目的を(1)-(3)のように設定した。(1) 歯原性上皮由来接合上皮の口腔粘膜由来細胞による置換メカニズムの解析、(2) 接合上皮幹細胞の存在の確認、一幹細胞に由来する領域探索(細胞系譜の追跡)、(3) 加齢(週齢)による幹細胞数の変化の解析。(1)について 通常の組織学的観察では接合上皮内部において歯の発生期から存在する上皮と口腔上皮に由来する接合上皮を区別することが出来ないため、同系統GFPマウス由来の歯原性上皮を持つ歯胚を、ワイルド型もしくは同系赤色蛍光タンパクを持つ遺伝子改変マウスに移植し、接合上皮が識別可能な歯を作出した。歯が萌出して十分時間が経過した後、①さらに長期間観察、②接合上皮の一部を切除し創傷治癒した新生組織における細胞動態および遺伝子発現解析を行った。(2)について これまで、接合上皮幹細胞マーカーは同定されていない。しかし、幹細胞が存在する可能性は極めて高く、他組織の研究成果より一つの幹細胞が細胞分裂を継続しつつ娘細胞が細胞群を形成し組織を維持していると予想される。そのため、一つの幹細胞に由来する細胞群を可視化するレインボーマウス(1つの幹細胞で、赤、青、緑、黄の蛍光タンパクをランダムに一色だけ発現する)を作出した。(3)について (2)を構築後、長期観察を行う計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究進行に必須のステップである、GFPマウス由来歯胚の、ワイルド型もしくは赤色蛍光タンパク発現TOMATOマウスへの移植および長期観察、免疫組織学的解析は順調に進行している。また幹細胞検索のために必須の、多色蛍光発色マウスの作出に成功している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、(1)歯原性上皮由来接合上皮の口腔粘膜由来細胞による置換メカニズムの解析について 口腔上皮から接合上皮部位に移動してきた細胞群の遺伝子発現パターンの解析を行う。(2)接合上皮幹細胞の存在を示すために、複数存在すると予想される幹細胞のそれぞれに、色の異なる蛍光タンパク質を発色させるべく、Rosa26Cre/rbwマウスでの発色のタイミングの条件検討を行う。
|
Research Products
(1 results)