• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of pathology of periodontal disease, sarcopenia, and diabetes centered on inflammation-aging

Research Project

Project/Area Number 18K09598
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

小林 寛也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20710651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 直史  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (50432662)
山城 圭介  岡山大学, 大学病院, 講師 (30581087)
高柴 正悟  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50226768)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords炎症性老化 / サルコペニア / 慢性炎症 / 歯周炎 / IL-6
Outline of Annual Research Achievements

超高齢社会化が進む日本において,サルコペニア予防は高齢者の要介護度を低下させるために重要な課題である。近年,炎症性老化の概念が提唱され,全身の慢性炎症が骨格筋の筋衛星細胞の分化能を障害し,サルコペニアを発症させることが示唆されている。歯周病は口腔常在細菌の感染で生じる慢性炎症性疾患であり,加齢に伴う免疫機能低下により顎骨の吸収を伴い進行する。歯周炎症によって産生される炎症性サイトカインは,全身の慢性炎症を惹起し,肺炎や糖尿病などの悪化に繋がることが明らかになっている。また,サルコペニアによる骨格筋量の減少がインスリン抵抗性に繋がることから,歯周病由来の慢性炎症はサルコペニアの進展,糖尿病の悪化と負のスパイラルを形成している可能性がある。
そこで本研究の目的は,歯周病原細菌の感染により惹起された慢性炎症が,筋組織の治癒過程,インスリン抵抗性に及ぼす影響とその制御メカニズムの一端を,老齢マウスを用いた歯周炎モデルにおいて明らかにすることである。令和2年度に行った研究は以下の通りである。
・筋組織の再生,治癒に炎症性サイトカインが与える影響を免疫学的手法を用いて調べた。
上昇を確認したIL-6を阻害することで,筋組織の再生が促進することを期待していたが,結果として証明には至らなかった。Myokineとして骨格筋から産生されたIL-6は抗炎症作用を示すという報告もあり,再生の促進と抑制の両側面の影響を受けた可能性があると示唆された。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi