2020 Fiscal Year Research-status Report
BMP-9/MTAハイブリッド型直接覆髄剤を用いた新規象牙質再生療法の基盤確立
Project/Area Number |
18K09604
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
川上 克子 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (00423145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白方 良典 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (60359982)
中村 利明 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (60381183)
野口 和行 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90218298)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 象牙質再生 / BMP-9 / MTA |
Outline of Annual Research Achievements |
歯髄の温存は歯の寿命に関わる重要なファクターであり、露髄に対する革新的な治療方法が強く求めれられている。本研究は露髄面に直接覆髄剤と細胞刺激因子 を用いることによって象牙質を再生させ、露髄面を象牙質で封鎖することを目的としている。具体的には細胞刺激因子としてbone morphologic protain-9を用い、bone morphologic protain-9の担体としてmineral trioxide aggregateを使用し、直接覆髄法の有効性をin vitroとin vivoで明らかにする。 今までに in vitroではビーグル犬の歯髄細胞の採取を行ない凍結保存を行なった。 in vivoでは象牙質再生能の解析を行った。ビーグル犬の上顎前歯部においてラバーダム防湿下で露髄面を形成し、3群に分けて直接覆髄を行ったのち、コンポ ジットレジンを充填した。3群は1. mineral trioxide aggregateのみで直接覆髄 2. mineral trioxide aggregateとbone morphologic protain-9で直接覆髄 3. 直接覆髄を行わず、コンポジットレジン充填のみ(ネガティブコントロール)とした。術前と直接覆髄から3ヶ月後にレントゲン撮影を行った。直接覆髄から 3ヶ 月後に屠殺し、脱灰標本を解析している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
標本ではデンチンブリッジの形成を認めた マウスの歯髄細胞を使用することも検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitro:凍結保存したビーグル犬の歯髄細胞あるいはマウスの歯髄細胞で解析を行う予定である。 in vivo:追加実験を検討している
|
Causes of Carryover |
当初購入していた消耗品が安価であったため 次年度消耗品を購入する際に使用する
|