• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

骨の質的因子と力学機能を考慮したインプラント周囲顎骨の適応性解明

Research Project

Project/Area Number 18K09643
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

松永 智  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70453751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨質 / 力学機能 / 歯科インプラント / オステオン / 顎骨 / 生体アパタイト結晶配向性 / コラーゲン線維の走行異方性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、骨質解析によるインプラント周囲顎骨の荷重支持機能の定量評価とオステオンが新生される荷重環境の解明、および骨の質的因子と力学機能を考慮したインプラント周囲顎骨の最適化手法確立の2点を目的とする。方法として、1)骨梁三次元ネットワークの構造解析、2)オステオンの走行・骨細胞動態とリモデリング機序、3)生体アパタイト結晶配向とコラーゲン線維走行の異方性を解析し、骨質を考慮したインプラント周囲顎骨のバイオメカニクスシミュレーションを実現する。
研究は、生前に歯科インプラントが埋入され機能していたヒト顎骨の構造解析と荷重条件をコントロールした動物実験による2パートから行われている。ヒト試料に関しては、歯科インプラント周囲顎骨におけるオステオン分布、生体アパタイト結晶の配向性、コラーゲン線維の走行異方性について概ね解析を終了した。これらの結果について、日本口腔インプラント学会をはじめとする学会発表を行った(第48回デンツプライシロナ賞受賞)後、現在学術雑誌への投稿準備を進めている(追加実験を並行して実施中)。動物実験については、尾部懸垂マウスを用いた研究を進めており、大腿骨へのインプラント埋入を安定して行えるように手技を確立し、脱灰標本および研磨標本を作製して骨の質的因子について検索を開始したところである。同時に、インプラント周囲顎骨におけるコラーゲン線維走行異方性を考慮した三次元有限要素解析を進めており、より材料工学的に実際に近い複合材料としての顎骨解析を目指し、研究を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト試料に関しては概ね解析を終了しており、学会発表後に学術雑誌への投稿準備を進めていることから、当初の予定よりもかなり速いペースで研究が進んでいる。一方、動物実験については、尾部懸垂マウスを用いた研究モデル構築と、難易度の高い大腿骨へのインプラント埋入について手技を確立するのに時間を要したため、骨の質的因子については検索を開始したところであることからやや進捗は遅れているといえる。
SHGイメージングを用いたコラーゲン線維の異方性解析について、当初はいかに解析結果を算出するかについて試行錯誤を行うこととなったが、ImarisおよびImageJを併用した角度分布解析により、線状構造については定量評価が可能となった。ただ、オステオン内部のコラーゲン線維は環状を呈することが多く角度を定義することが難しいため、今後の課題としたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

2019年度に導入予定の新型micro-CTは撮像分解能が0.5マイクロメートルであり、骨小腔、骨細管を三次元的に撮像可能である。世界的にみても、骨の構造特性はミクロとナノオーダーの間のメゾスケールまで解析が進み、血液供給経路の解析についても今後急速に構造特性と機能の両面から進めるシステムにシフトしていくと考えられる。今後本研究はできうる限りミクロ/ナノ構造と機能、そして細胞動態に着目し、骨構造と力学機能についてその一端を解明していく予定である。単に1つの骨研究として進めるのではなく、従来の骨解析と工学的手法を用いた新しい定量解析をより明確に連結し、メカノバイオロジーをも考慮したアプローチで、骨の特性の理解をさらに深めていく。

Causes of Carryover

多光子励起位相差顕微鏡使用時の消耗品費としての使用を予定している。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Study on bone quality in the human mandible -Alignment of biological apatite crystallites-2019

    • Author(s)
      Furukawa, T., Matsunaga, S., Morioka, T., Nakano, T., Abe, S., Yoshinari, M., Yajima, Y.
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      Volume: 107 Pages: 838-846

    • DOI

      doi: 10.1002/jbm.b.34180. 30296354.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accuracy and retention of denture base fabricated y heat curing and additive manufacturing.2019

    • Author(s)
      Tasaka, A., Matsunaga, S., Odaka, K., Ishizaki, K., Ueda, T., Abe, S., Yoshinari, M., Yamashita, S., Sakurai, K.
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 63 Pages: 85-89

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jpor.2018.08.007.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological study on the fibula in Japanese: Basic anatomical study for Maxillofacial reconstruction.2019

    • Author(s)
      Hirouchi, H., Shimoo, Y., Matsunaga, S., Yamamoto, M., Kitamura, K., Odaka, K., Koresawa, K., Yanagisawa, N., Sakiyama, K., Takayama, T., Hayashi, K., Chang, WJ., Abe S.
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 27 Pages: 287-294

    • DOI

      https://doi.org/10.2485/jhtb.27.287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel condylar repositioning method for 3D-printed models.2018

    • Author(s)
      Sugahara, K., Katsumi, Y., Koyachi, M., Koyama, Y., Matsunaga, S., Odaka, K., Abe, S., Takano, M., Katakura, A.
    • Journal Title

      Maxillofac Plast Reconstr Surg

      Volume: 40 Pages: 2-4

    • DOI

      doi: 10.1186/s40902-018-0143-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sphenoid bone hypoplasia is a skeletal phenotype of cleidocranial dysplasia in a mouse model and patients.2018

    • Author(s)
      Mitomo, K., Matsunaga, S., Kitamura, K., Nakamura, T., Saito, A., Komori, T., Muramatsu, T., Yamaguchi, A.
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 120 Pages: 176-186

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bone.2018.10.028.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] デジタルファブリケーションを用いた顎骨模型の三次元的精度検証2018

    • Author(s)
      小高研人, 松永 智, 阿部伸一
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] インプラント周囲骨における骨質特性の分析2018

    • Author(s)
      小髙研人,是澤和人,松永 智,阿部伸一
    • Organizer
      第305回東京歯科大学学会・例会
  • [Presentation] 埋入後インプラント体周囲に新生されたオステオン様構造の動向2018

    • Author(s)
      是澤和人,松永 智,奥寺 元,鈴木正史,吉成正雄,矢島安朝,阿部伸一
    • Organizer
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] ヒト無歯下顎骨前歯部皮質骨における生体アパタイト結晶配向性2018

    • Author(s)
      古川丈博,松永 智,中島孝輔,森岡俊行,中野貴由,阿部伸一,吉成正雄,矢島安朝
    • Organizer
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] 口腔インプラント学卒前教育の現状2018

    • Author(s)
      本間慎也,高梨琢也,松永 智,阿部伸一,高野直樹,矢島安朝
    • Organizer
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] 顎顔面再建手術後の歯科インプラント埋入を想定した日本人腓骨の解剖学的研究2018

    • Author(s)
      小川 雄大,廣内 英智,山本 将仁,松永 智,阿部伸一
    • Organizer
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] 歯科インプラント周囲に新生された顎骨のミクロ/ナノ構造特性2018

    • Author(s)
      松永 智,是澤和人,奥寺 元,鈴木正史,吉成正雄,矢島 安朝,阿部 伸一
    • Organizer
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] 高用量のアデノ随伴ウィルスベクターは低ホスファターゼ症の大腿骨伸長不全を改善する2018

    • Author(s)
      髙橋有希,棚瀬稔貴,松永 智,阿部伸一,新谷誠康,笠原正貴
    • Organizer
      第306回東京歯科大学学会総会
  • [Presentation] 鎖骨頭蓋異形成症における蝶形骨形成障害の病態解明2018

    • Author(s)
      三友啓介,松永 智,北村啓,中村 貴,齋藤暁子,東 俊文,阿部伸一,末石研二,山口 朗,村松 敬
    • Organizer
      第306回東京歯科大学学会総会
  • [Presentation] SHG image-based 3D finite element analysis of peri-implant mandibular bone considering collagen fiber2018

    • Author(s)
      Fu, Y., Ito, K., Takano, N., Odaka, K., Matsunaga, S.
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] Application of novel techniques to transfer the positon designed at virtual operation by assembling additive manufactured devices in Le Fort I osteotomy.2018

    • Author(s)
      Kento Odaka, Satoru Matsunaga, Masahito Yamamoto, Masahide Koyachi, Keisuke Sugahara, Akira Katakura, Shinichi Abe
    • Organizer
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technical report of Le Fort I osteotomy using Microsoft HoloLens and 3D devices.2018

    • Author(s)
      Masahide Koyachi, Keisuke Sugahara, Kento Odaka, Satoru Matsunaga, Shinichi Abe, Akira Katakura
    • Organizer
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Histopathological Verification Of Fluorescence Images Of The Oral Mucosa.2018

    • Author(s)
      Keisuke Sugahara, Kento Odaka, Satoru Matsunaga, Kenichi Matsuzaka, Shinichi Abe, Akira Katakura
    • Organizer
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technical report of Le Fort I osteotomy using Microsoft HoloLens and 3D devices.2018

    • Author(s)
      Masahide Koyachi, Keisuke Sugahara, Mayu Shin, Yu Koyama, Ryo Takagi, Kiyohiro Kasahara, Kento Odaka, Satoru Matsunaga, Shinichi Abe, Akira Katakura.
    • Organizer
      The 57th Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京歯科大学ブランディング事業

    • URL

      http://www.tdc.ac.jp/college/activity/branding/tabid/659/Default.aspx

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi