• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

デジタル技術の応用による咀嚼運動に調和した補綴装置製作法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K09666
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

田邉 憲昌  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (60433497)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCAD/CAM / 咬合器 / 下顎運動
Outline of Annual Research Achievements

近年,CAD/CAMと下顎運動測定データの統合により,従来法による咬合器の調整では困難だった咀嚼運動を含めた曲線的な顆頭運動がヴァーチャル空間で再現可能となった.本研究の目的は,下顎運動経路の違いが,製作されるクラウンの咬合接触に影響を与えるかについてヴァーチャル空間で検証することである.
本研究に同意の得られた男性16名,女性5名を被験者として上下顎の印象採得,下顎運動測定装置を用いて偏心運動,ガム咀嚼運動を測定した.その後,石膏模型を製作し,咬合器に装着した.下顎右側第二大臼歯を被験歯とし,模型上で仮想支台歯形成をした.技工用スキャナーで上下顎歯列をスキャンした後,記録した下顎運動データと模型データを統合した.これらのデータを基に咬頭嵌合位のみ調整し理想的な咬合接触を付与した①クラウン(Base-Cr),ヴァーチャル半調節咬合器で製作したクラウン(Se-Cr),②生体から採得した偏心運動軌跡を反映したクラウン(Ec-Cr),③咀嚼運動軌跡を反映したクラウン(Ch-Cr)を設計した.3つのクラウンをSTLデータとして取り出し,ベストフィット法で重ね合わせ,比較した.
3種類の下顎運動データを用いて製作したクラウン咬合面形態を比較した結果,Ch-Crの垂直的変化量は0.29㎜であり,Se-Cの0.2255㎜と比較し有意に大きな値を示した(p<0.05).偏心運動と咀嚼運動時の垂直的変化量を比較すると,被験者21名中,偏心運動の方が変化量が大きいのが6名,咀嚼運動の方が変化量が大きいのが14名,変化がなかったのが1名であり,個人差があることが認められた.
ヴァーチャル半調節性咬合器,偏心運動および咀嚼運動中の顎運動を基もとに咬合面を形成バーチャルワックスアップし,比較した結果,顆路の形態や,運動軌跡がクラウン咬合面形態に影響を与えることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、下顎運動記録を測定した被験者についてバーチャル空間で製作したクラウンの咬合面形態を下顎運動の違いごとに分類して分析を進めており、予定していた被験者数と比較して少ないが、成果としては十分と思われる。

Strategy for Future Research Activity

本研究においては、これまで明らかではなかった下顎運動の違いがクラウン咬合面形態に与える影響について明らかとしたが、あくまでバーチャル空間でのシミュレーションという形であり、今後は実際にミリングしたクラウンを口腔内で試適調整して、その誤差を検証することでより臨床での有用性が高まることが期待できる。

Causes of Carryover

購入予定であったコンピューター機器が年度内での購入が間に合わなかったため、次年度での購入へと変更となったため

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Oral mucosa pressure caused by mandibular implant overdenture with different types of attachments2020

    • Author(s)
      H Sato , T Kobayashi , T Nomura, N Tanabe , K Takafuji, H Kihara, , H Kondo
    • Journal Title

      J Prosthdont Res

      Volume: 64 Pages: 145-151

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2019.06.003. Epub 2019 Jun 29.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯冠補綴のデジタルワークフローにおける歯科医師と歯科技工士との連携を考える2019

    • Author(s)
      田邉憲昌
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌

      Volume: 11 Pages: 227-232

  • [Presentation] 口腔内スキャナーの複数歯における位置再現精度に関する研究2019

    • Author(s)
      深澤翔太、田邉憲昌
    • Organizer
      日本航空インプラント学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi