• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

咀嚼筋のサルコペニアから高齢者における形態と機能の乖離の問題に迫る

Research Project

Project/Area Number 18K09674
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大井 孝  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (10396450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 耕生  東北大学, 大学病院, 助教 (30756292)
服部 佳功  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40238035)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords口腔機能 / 咀嚼筋 / サルコペニア / 高齢者 / 口腔保健 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

80歳で20歯を持つ高齢者の割合は増加したが、一方で20歯以上を満たし歯列・咬合の形態的な健全性を維持しているにも関わらず、十分な咀嚼機能を発揮できない『形態と機能の乖離』した高齢者も増えている。本研究では高齢者の咀嚼機能における『形態と機能の乖離』が、咀嚼筋量の減少と筋力低下、すなわち咀嚼筋のサルコペニアに拠るとの仮説を基に、咀嚼筋のサルコペニアと現在歯数、咀嚼機能および心身機能との関連をコホート研究にて検証する。さらに『形態と機能の乖離』を予測する咀嚼筋のサルコペニアの病態のしきい値を検討する予定である。
平成30年度はコホートの拡大を図るべく、調査フィールドである岩手県花巻市大迫町にて5回の検診を実施した。対象は55歳以上の地域住民99名(男性34名、平均年齢67.0歳)で、総合花巻病院にて頭部MRI撮影を実施するとともに、大迫保険福祉センターにて口腔内診査、聞き取りによる口腔関連QOL、主観的咀嚼機能の調査、デンタルプレスケールを用いた咬合力検査、グミゼリーを用いたグルコース溶出法による咀嚼能率検査、細菌カウンタを用いた口腔内細菌数検査、口腔湿潤計ムーカスを用いた口腔湿潤度検査、およびJMS舌圧計を用いた舌圧測定を実施し、得られたデータを集計した後、これまで蓄積されたデータベースに加えた。対象者へは口腔状態、機能に関する結果をフィードバックし、口腔保健指導を行うとともに、治療を要す者に対しては歯科医療機関への受診を勧奨した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検診実施により着実にコホートの拡大が図られているため。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に変更はなく引き続き新たな対象者のリクルートと調査を実施しコホートの拡大を図るとともに、これまでのデータベースを基に解析を進める。
具体的には、平成31年度は平成30年度に続き、被験者の選択、歯科・医科学検査を継続し被験者の増員を図るとともに測定項目のデータベースを追加する。平成31年度も5回の検診を予定しており、この検診に参加するおよそ100名の対象者に研究内容について説明を行い、同意を得られたものに対し、口腔内診査・咀嚼機能検査、要介護発生など調査を行う。さらに医科データとの関連を、多変量解析にて検討しその成果を国内外の学会にて発表する。
平成32年度は、さらに被験者を増員し、データベース追加をするとともに統計解析を進め、国内外への学会発表、論文投稿を行う予定である。
解析内容は①地域高齢者における歯列状態と最大咬合力、および主観的・客観的咀嚼能力との関連の横断解析、②咀嚼筋量と最大咬合力、および主観的・客観的咀嚼能力との関連の横断解析である。

Causes of Carryover

予定していた人件費・謝金の支出が今年度は不要だったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Maximum Occlusal Force and Incident Functional Disability in Older Adults: The Tsurugaya Project2018

    • Author(s)
      Ohi T.、Komiyama T.、Miyoshi Y.、Murakami T.、Tsuboi A.、Tomata Y.、Tsuji I.、Watanabe M.、Hattori Y.
    • Journal Title

      JDR Clinical & Translational Research

      Volume: 3 Pages: 195~202

    • DOI

      10.1177/2380084418761329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between status of dentition and incident functional disability in an elderly Japanese population: prospective cohort study of the Tsurugaya project2018

    • Author(s)
      Komiyama Takamasa、Ohi Takashi、Miyoshi Yoshitada、Murakami Takahisa、Tsuboi Akito、Tomata Yasutake、Tsuji Ichiro、Watanabe Makoto、Hattori Yoshinori
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 62 Pages: 443~448

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2018.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between tooth loss and cognitive impairment in community-dwelling older Japanese adults: a 4-year prospective cohort study from the Ohasama study2018

    • Author(s)
      Saito Sho、Ohi Takashi、Murakami Takahisa、Komiyama Takamasa、Miyoshi Yoshitada、Endo Kosei、Satoh Michihiro、Asayama Kei、Inoue Ryusuke、Kikuya Masahiro、Metoki Hirohito、Imai Yutaka、Ohkubo Takayoshi、Hattori Yoshinori
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 18 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1186/s12903-018-0602-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域高齢者の最大咬合力と死亡リスクに関する長期コホート研究:鶴ヶ谷プロジェクト2018

    • Author(s)
      大井 孝,小宮山貴将,坪井明人,遠又靖丈,辻 一郎,服部佳功.
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第29回学術大会
  • [Presentation] 認知機能障害を有する地域高齢者において主観的咀嚼能力と客観的咀嚼能力は乖離する2018

    • Author(s)
      小宮山貴将,大井 孝,平塚貴子,村上任尚,坪井明人,服部佳功.
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第127回学術大会
  • [Presentation] Nutrition contributes to the relationship between tooth loss and Mortality2018

    • Author(s)
      Hiratsuka T, Komiyama T, Ohi T, Tsuboi A, Tanji F, Tomata Y, Tsuji I, Watanabe M, Hattori Y.
    • Organizer
      96th General Session & Exhibition of the IADR

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi