2018 Fiscal Year Research-status Report
インプラント支持を可能とする生体活性チタン多孔体を用いた骨再建療法の確立
Project/Area Number |
18K09683
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
土井 一矢 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 助教 (80444686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 隆靖 広島大学, 病院(歯), 講師 (60240876)
沖 佳史 広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (80806571)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 多孔性チタン / 生体活性 / インプラント |
Outline of Annual Research Achievements |
確実な骨再建を達成し,インプラント支持を可能とする新規骨再建材の開発を目指している.本年度では,生体活性チタン多孔体を作成し,材料特性および動物実験にて検討した. 酸処理およびアルカリ処理をそれぞれ多孔性チタンに行った.その後,材料特性評価,生体活性評価および骨形成促進効果を検討した.検討の結果,多孔体への酸処理は,表面構造を粗造化させ,擬似体液に浸漬させることで,表面にカルシウム-リン酸化合物を析出させ,アパタイト形成促進効果を示した.しかしながら,酸による腐食作用が大きく,チタン多孔体の機械的強度を大きく減少させ,構造への影響が大きいことが明らかとなった.一方,アルカリ処理は,表面に網目状構造体を構築し,顕著なアパタイト形成促進効果を示した.また腐食作用も少なく,構造体への強度に対する問題はみられなかった.ウサギ大腿骨埋入実験では,未処理チタン多孔体に対して,アルカリ処理したチタン多孔体は優れた骨伝導を示した.以上の結果から,チタン多孔体にアルカリ処理することで,新規骨再建材料としての生体活性チタン多孔体の開発が達成できた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アルカリ処理による生体活性チタン多孔体は,高い生体活性および骨形成促進効果を有することが.ex vivoおよびin vivoでの検討により確認できたため,当初の実験計画とおり進めることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,骨再建材料として新規生体活性チタン多孔体による骨再建を行い,インプラント埋入を行い,インプラント支持についての検討を計画している.チタンは形成により高熱が発生するため,インプラント埋入窩を想定した中空構造体としたチタン多孔体を用いる予定である.
|
Causes of Carryover |
実験計画が予定通り進行し,追加実験等の問題が生じなかったためである.そのため本年度の研究計画において,実験動物のサンプル数を追加し,より詳細な検討を行うことを計画している.
|
Research Products
(4 results)