• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

補綴治療がもたらす咀嚼行動変容 ―ウェアラブルデバイスを用いた食事モニタリング―

Research Project

Project/Area Number 18K09697
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords咀嚼 / 咀嚼回数 / 補綴装置 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

これまで,咀嚼機能の評価において咀嚼能率検査,顎運動検査,アンケート調査などが行われてきた.しかし,いずれも主観的な評価であるか診療室での評価であり,普段の食事における咀嚼を客観的に評価するものではない.我々は耳にかけるだけで咀嚼運動を計測可能なウェアラブル型の咀嚼行動モニタリングシステム(バイトスキャン)を開発している.本研究課題では,この新型咀嚼計を用いて普段の食事における咀嚼行動を観察し,習慣的な咀嚼回数,補綴治療による咀嚼行動変容,要介護高齢者における調整食の選択と咀嚼行動の実態を明らかにすることを目的とする.
本年はまず、健常成人10名(男性6名、女性4名、平均年齢28.6±2.5歳)を対象に、バイトスキャンと既存の顎運動計測装置と同時測定を行い、その信頼性を検討した。その結果、バイトスキャンで計測した咀嚼回数(咀嚼回数率)は、顎運動計測装置で計測した咀嚼回数の平均101.1±15.4%であり、平均外れ率は11.1±10.8%、感度および的中率はそれぞれ83.6±11.6%、83.5±9.7%であった。したがって、バイトスキャンは咀嚼回数を精度よくカウントできることが示された。
さらに,日常的な咀嚼回数を調査するため,128名の高齢者を含む成人(男性64名,女性64名,平均年齢44.3±18.3歳)を対象に,おにぎり1個(100g)摂取時の咀嚼回数を調査した.その結果,おにぎり1個の平均咀嚼回数215.4回,であり,70歳代の被験者の咀嚼回数は50代のものよりも多かった.この結果は,補綴装置装着前後の咀嚼回数計測の基準となるものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,測定装置の基本的な精度を検証することができた.また,年代別の咀嚼行動の特徴を明らかにすることができた.

Strategy for Future Research Activity

本年度は,咀嚼行動と咀嚼能力との関連を明らかにする.
また,有床義歯治療前後の咀嚼運動測定を行う予定である.具体的には,新潟大学医歯学総合病院義歯診療科にて有床義歯治療を行う患者を対象とし,有床義歯治療前,および有床義歯装着し初期調整終了後に調査を行う.主評価項目は咀嚼回数,咀嚼スピード,取り込み回数,一口当たりの咀嚼回数,食事時間とする.副評価項目として,グミゼリーを用いた咀嚼能率検査,咬合力測定,食事量,食生活・生活習慣に関するアンケートを採得する.咀嚼回数計を1週間患者に貸し出して普段の食事中に装着してもらい,主評価項目を測定する.また,副評価項目は,診療室にて測定する予定である.

Causes of Carryover

既存の測定装置を使用することができたため,次年度使用額が生じた.次年度には,測定が本格化するために測定に使用する消耗品での支出が増える予定である.また,本年度の成果を先に論文化する予定としている.

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Masticatory performance analysis using photographic image of gummy jelly2019

    • Author(s)
      Simonne Salazar, Kazuhiro Hori, Fumiko Uehara, Jumpei Okawa, Akihide Shibata, Mitsuru Higashimori, Takashi Nokubi, Takahiro Ono
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 咀嚼による高齢期のヘルスプロモーション2018

    • Author(s)
      小野高裕,堀 一浩,長谷川陽子,山鹿義郎,高阪貴之,菊井美希
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 58 Pages: 743-747

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of tongue-palate contact mode on food transport during mastication2018

    • Author(s)
      Iizumi T.、Yoshino M.、Kagaya H.、Hori K.、Ono T.
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 45 Pages: 605~611

    • DOI

      10.1111/joor.12654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between dysphagia and tongue pressure during swallowing in Parkinson's disease patients2018

    • Author(s)
      Minagi Y.、Ono T.、Hori K.、Fujiwara S.、Tokuda Y.、Murakami K.、Maeda Y.、Sakoda S.、Yokoe M.、Mihara M.、Mochizuki H.
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 45 Pages: 459~466

    • DOI

      10.1111/joor.12626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tongue Pressure Measurement and Videofluoroscopic Study of Swallowing in Patients with Parkinson’s Disease2018

    • Author(s)
      Fukuoka Tatsuyuki、Ono Takahiro、Hori Kazuhiro、Wada Yosuke、Uchiyama Yuki、Kasama Shuhei、Yoshikawa Hiroo、Domen Kazuhisa
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 34 Pages: 80~88

    • DOI

      10.1007/s00455-018-9916-5

  • [Journal Article] 咀嚼・嚥下運動解析システムの開発とその展開2018

    • Author(s)
      小野 高裕, 堀 一浩, 藤原 茂弘
    • Journal Title

      新潟歯学会雑誌

      Volume: 48 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relation between physical fitness and oral function in community-dwelling elderly -Comparison between Japan and Taiwan-2019

    • Author(s)
      Hori K
    • Organizer
      The 1st Taiwan-Japan Geriatric Dentistry Summit & TAGD International Connference
    • Invited
  • [Presentation] Newly developed ear-hung device for monitoring masticatory cycles2018

    • Author(s)
      Yamaga Y, Hori K, Hasegawa Y, Uehara F, Yoshimura S, Tanimura M, Ono T
    • Organizer
      2018 IADR/AADR General session Satellite Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of the masticatory behavior on metabolic syndrome2018

    • Author(s)
      Hori K, Uehara F, Yamaga Y, Yoshimura S, Hasegawa Y, Ono T
    • Organizer
      5th International Conference on Food Oral Processing 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 咀嚼行動と肥満の関係2018

    • Author(s)
      山鹿義郎,吉村将悟,上原文子,長谷川陽子,谷村基樹,堀 一浩,小野高裕
    • Organizer
      日本咀嚼学会第29回学術大会
  • [Presentation] ウェアラブル・デバイスによる咀嚼回数計測~咀嚼回数と肥満との関係~2018

    • Author(s)
      吉村将悟、上原文子、山鹿義郎、長谷川陽子、谷村基樹、堀一浩、赤澤宏平、小野高裕
    • Organizer
      第22回日本医療情報学会春季学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi