• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

組織再生を誘導する生体シグナルにおけるマクロファージ・エクソソームの役割

Research Project

Project/Area Number 18K09738
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 夕子  東京大学, 医学部附属病院, 客員研究員 (50466744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 牧子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60802395)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords組織再生 / マクロファージ / エクソソーム / 軟骨再生医療
Outline of Annual Research Achievements

再生医療において長期的な組織成熟や安定化を実現するためには、移植後の組織反応を把握し制御していく必要がある。これまでの検討で、耳介軟骨細胞とポリ乳酸足場素材で構成される再生軟骨組織をマウスへ移植すると、再生組織の成熟が進行する移植後1-2週にかけて、マクロファージの局在が著しく増加し、特に組織修復性マクロファージが優位になることが観察された。更に、軟骨細胞とマクロファージを共培養すると、軟骨細胞における軟骨分化マーカーの発現が上昇することから、再生軟骨組織の成熟過程は、マクロファージと軟骨細胞の相互作用により進行していく可能性が示唆される。本研究では、細胞間コミュニケーション機構として強力な作用を発揮するエクソソームに焦点をあて、再生軟骨移植に関わるエクソソームの特性を網羅的に解析することにより、再生医療の長年の課題となっている生体内組織成熟メカニズムを解明することを目指している。
本年度も引き続き、軟骨細胞やマクロファージの培養で分泌されるエクソソームの特性を評価した。軟骨細胞やマクロファージそれぞれの培養上清、および軟骨細胞とマクロファージの共培養で得られた培養上清を回収し、エクソソームを精製した。マクロファージは炎症性(M1)と抗炎症性(M2)に大別されるため、それぞれのエクソソームを準備した。得られたエクソソームを、軟骨細胞やマクロファージの培養に添加し、遺伝子発現の変化をrealtime PCRで解析した。M1やM2マクロファージ由来のエクソソームにより、軟骨細胞の特性を示すCol1やCol2の遺伝子発現が変化すること、また軟骨細胞由来のエクソソームによりマクロファージの特性が影響を受けることなどが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

異動により、大学での研究活動に時間的な制約があるため、

Strategy for Future Research Activity

予定どおり培養条件を細かく検討しながらエクソソームを精製し、目的とする培養条件を選定する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響や異動に伴い研究の進捗が遅れており、次年度に研究を繰り越すことになったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Requirement of direct contact between chondrocytes and macrophages for the maturation of regenerative cartilage2021

    • Author(s)
      Kanda Kengo、Asawa Yukiyo、Inaki Ryoko、Fujihara Yuko、Hoshi Kazuto、Hikita Atsuhiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 22476

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01437-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 再生軟骨移植におけるダメージ関連分子パターン(DAMPs)の影響.2022

    • Author(s)
      藤原夕子,疋田温彦,星和人.
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi