• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of novel radiosensitization targeting radiation-induced cell kinetics in oral cancer cell lines

Research Project

Project/Area Number 18K09739
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

戒田 篤志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40632097)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords放射線治療 / 細胞周期動態 / G2アレスト / G1アレスト / ライブイメージング / ケミカルスクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

私たちは、これまでに放射線照射後に生じるG2アレスト動態が、放射線照射後の細胞生存においてひとつのキーであることを見出してきた。そこで本研究課題では、細胞周期を生細胞にて可視化し得るFucciを導入した癌細胞と化合物ライブラリーを組み合わせることで、放射線誘導性細胞周期動態を修飾し得る化合物の同定を目指した。その結果、化合物Xが放射線照射後のG2アレストを遷延させ、放射線増感に寄与し得る薬剤として期待されたが、ライブラリーとは異なる市販の化合物Xでは再現性が得ることができなかった。ライブラリーと市販薬間の構造的な違いがあることも考え、構造解析を受託することも検討したが、構造が大きく異なる場合には、これ以上追及することは難しいため、化合物Xについては断念することとなった。
私たちはこれまでp53の変異などにより、p53が機能していない癌細胞を用いることで放射線照射後のG2アレスト動態に着目して検討を進めてきたが、一部の癌ではp53に変異がなく、機能している。そうした細胞では、放射線照射後には、G2アレストに加え、G1アレストも発生し、より複雑な細胞周期動態を示すことが考えられる。そこでp53 functionalな癌への新たな増感戦略を考案するために、野生型p53を有した頭頸部癌細胞にFucciを導入することで、放射線照射後の細胞周期動態におけるp53の影響の可視化を試みた。その結果、G1期で照射された細胞において顕著なG1アレストが生じたが、同じG1期細胞の中でもすぐにG1アレストに移行する細胞も存在すれば、一度細胞周期を回転した後にG1アレストが生じる細胞も存在した。S/G2期で照射された細胞では、概ね一時的にG2アレストが生じ、その後に顕著なG1アレストが生じることが示された。今後は、こうした動態の細胞生存における役割を明らかにし、新規増感法を創出したいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 放射線照射後のG2アレスト動態が細胞運命に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      戒田 篤志、小湊 広美、三浦 雅彦
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第34回学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi