• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

精神疾患への静脈内鎮静法の安全性の検証と新たな歯科治療ストレス軽減法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K09756
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

河原 博  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10186124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
阿部 佳子  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (30401334)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストレス / 精神鎮静法 / ベンゾジアゼピン / 抗不安薬 / 鎮静薬 / 脳内神経系
Outline of Annual Research Achievements

歯科治療がストレッサーとして生体に受容される過程と静脈内鎮静法の作用発現に重要なニューラルネットワークである、①ストレスを認識・認知するネットワーク、②不安や恐れなどのいわゆる陰性情動の発現に関係するニューラルネットワーク、③情動記憶を形成するネットワークについて検討を行った。
脳内神経系の細胞体部位と神経終末を同一動物で同時に複数部位を測定するマルチプローブ・マイクロダイアリシスを用いて、無麻酔・無拘束・自由行動状態のラットにストレスを負荷した際の脳内ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン神経活動を検討した。ラットに負荷するストレスは、従来の多くの研究で用いられてきた再現性と信頼性の高いストレスであるHandling stressを用い、脳内ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン神経活動からその再現性を確認し、ミダゾラム、デクスメデトミジン、CRF1受容体選択的拮抗薬の作用を検討した。
マイクロダイアリシスプローブの挿入脳部位は、①ストレスを認識・認知するネットワークでは青斑核と大脳皮質内側前頭前野、②不安や恐れなどのいわゆる陰性情動の発現に関係するニューラルネットワークでは背側縫線核と扁桃体基底外側核、③情動記憶を形成するするネットワークでは背側海馬と腹側被蓋野野とした。
ミダゾラム、デクスメデトミジン、CRF1受容体選択的拮抗薬を局所灌流する部位は、青斑核、背側縫線核、腹側被蓋野野とした。
マイクロダイアリシスによってサンプリングしたノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニンは、高速液体クロマトグラフィー・電気化学検出器によって定量した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CRF1受容体選択的拮抗薬の腹側被害野に局所灌流するための薬物濃度決定にやや時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

うつ病モデルラットであるWKYラットを用いた①ストレスを認識・認知するネッワーク、②不安や恐れなどのいわゆる陰性情動の発現に関係するネットワーク、③情動記憶を形成するネットワークについての検討をさらに進める。

Causes of Carryover

購入した薬品が予定していた金額より安価であったため。次年度の薬品購入に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Combined effect of midazolam and bone morphogenetic protein-2 for differentiation induction from C2C12 myoblast cells to osteoblasts2020

    • Author(s)
      Hidaka Y, Chiba-Ohkuma R, Karakida T,Onuma K, Yamamoto R, Fujii-Abe K,Saito M, Yamakoshi Y, Kawahara H.
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 12 Pages: 218-235

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12030218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combined effect of midazolam and bone morphogenetic protein-2 for differentiation induction from C2C12 myoblast cells to osteoblasts2020

    • Author(s)
      Ishikawa T, Imai S, Nakano T, Terai T, Okumura T, Hanada N, Kawahara H
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Dentistry

      Volume: 20 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New method for postoperative pain relief using a combination of noxious and non-noxious stimuli after impacted wisdom tooth extraction2019

    • Author(s)
      Fujii-Abe K, Umino M, Kawahara H, Terada C, Satomura K, Fukayama H
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 61 Pages: 364-369

    • DOI

      10.2334/josnusd.18-0187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミダゾラムとデクスメデトミジンの中枢神経系作用機構 ー脳内モノアミン神経系からの検討ー2019

    • Author(s)
      山田麻記子、阿部佳子、脇山瑠美、河原幸江、河原 博
    • Organizer
      第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
  • [Book] 歯科衛生士必須 有病者歯科学2020

    • Author(s)
      今井 裕(監修)河原 博 他
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1375-1

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi