2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of screening system for identifying individuals with lifestyle-related fragility fractures by oral and maxillofacial image indices
Project/Area Number |
18K09758
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
田口 明 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉野 紀幸 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (10460445)
吉成 伸夫 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)
東 幸仁 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
浅野 晃 関西大学, 総合情報学部, 教授 (60243987)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 骨粗鬆症 / パノラマエックス線写真 / 皮質骨形態 / 骨折 / 骨質劣化 / スクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は歯の喪失自体がパノラマエックス線写真上の皮質骨指標に与える影響について検証した。対象は2012年~2019年に本大学病院放射線科にてパノラマエックス線写真を撮影した50~98歳(平均60.7歳)の男女患者7346名(男性3430名、女性3916名)とした。本研究は松本歯科大学倫理委員会承認(松歯大0281号)を得て行った。結果、現在歯数が22本以上の対象者に比して、22本未満の対象者では、骨粗鬆症スクリーニングの感度には差はなかったが、特異度が30%近くも低下し、結果、正確度が20%低下した。本結果から、現在歯数が少ない場合、パノラマエックス線写真上の下顎骨下縁皮質骨指標は骨粗鬆症患者スクリーニングに有用ではない可能性が示唆された。 一方、日本ナースヘルス研究のデータベースを用いて、出産回数が歯の喪失に与える影響も検証した。対象は27~82歳の11299名の女性とした。結果、3名以上出産をした女性が閉経した場合、歯の喪失リスクが上昇することが示唆された。以上の2つの研究から、歯の喪失に寄与する因子もスクリーニング指標の調整因子に入れなければいけないことが示された。 さらに最終年度では、本研究に関連した世界中の研究をreviewして、「パノラマエックス線写真による骨粗鬆症スクリーニングに関する診療ガイドライン」の策定を行った。本reviewからは次の3点が推奨された。(1)パノラマエックス線写真上の下顎骨下縁皮質骨厚みが3mm以下の場合、骨粗鬆症のリスクは高い:(2)パノラマエックス線写真上の下顎骨下縁皮質骨形態が粗鬆化している場合、骨粗鬆症及び脆弱性骨折のリスクは高い:(3)パノラマエックス線写真上の歯槽骨海綿骨形態が粗鬆化している場合、脆弱性骨折のリスクは高いかもしれないが、今後の検討課題である。
|
Research Products
(17 results)