• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

統計学modelを用いた拡散情報と薬物動態解析の総合評価 頭頸部への応用

Research Project

Project/Area Number 18K09770
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

筑井 徹  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (10295090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川野 真太郎  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (00398067)
吉浦 一紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)
北本 江梨奈  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40760476)
山下 泰生  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師 (70380516)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords拡散強調像 / ダイナミックMRI / 組織灌流
Outline of Annual Research Achievements

拡散強調像およびダイナミックMRI(DCE-MRI )を取得できた39症例(悪性28例、良性11例)を対象に解析を行った。拡散強調像では、見かけの拡散係数の他、IVIM法により、f は灌流している水分子の割合(perfusion fraction),D は真の拡散係数,D* は灌流による疑似拡散係数(pseudo-diffusion coefficient)を算出した。DCE-MRIは、まずピクセル単位の信号強度の変化を検討し、造影剤の到着時間(T0), 最大信号値を呈するまでの時間(TTP), 最大信号強度比(MAXRELENH)などをもとめた。次にTK modelにより、血漿から細胞外腔への移行定数(Ktrans)、血管外細胞外腔の割合(ve), 血漿の割合(vp)を算出した。さらに細胞成分の割合(vc)も併せて算出した。

MAXRELENHは、ADCと正の相関を示し、D*やfなどのIVIMの組織灌流に関与するパラメータとも正の相関を示した。しかし他のパラメータに関しては、拡散強調像から算出されるパラメータとの有意な相関は認めなかった。一方、TK modelを用い生理学的なパラメータを算出するとADCやDは、細胞成分の割合(vc)に負の相関を示し、血管外細胞外腔の割合とは正の相関を示す事が明らかになった。組織標本上で細胞、細胞外、血管成分を区分し、ADCやDと比較した従来の研究と矛盾しないものであった。組織灌流に関しては、血漿から細胞外腔への移行定数(Ktrans)が、perfusion fraction(f)と正の相関を認めた。一方、細胞成分の割合(vc)は、fやD*と明らかな相関は認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナに対する規制が緩和したことにより、研究に当てる時間も回復した。また今まで全て研究用のアプリケーション、WSで行っていたが、一部、製品化されたWSでも解析可能となり時間短縮にもつながった。
また診療制限も緩和され検査数も回復したために症例数も順調に積み上げる事が可能であった。

Strategy for Future Research Activity

R3年度はD C E―M R Iと拡散強調像のI V I M法の比較を中心に検討した。さらに新たに10症例を蓄積し、全体で45症例程度を予定している。

なお、拡散強調像に関しては、I V I M法に加え、統計的モデル(ガンマ分布モデル)の解析を進める。D C E―M R Iで細胞成分、血漿成分と区分される割合と、ガンマ分布モデルで細胞成分、血漿成分と区分される割合の比較が可能となる。また、R O I単位の比較だけではなく、D C E―M R Iと拡散強調像のピクセル毎の相関を検討する。二つのsequence間でほとんど位置変化のない症例に絞り、ピクセル単位での相関を算出する予定である。

Causes of Carryover

参加予定であった国内学会2つがon line 開催であったために、旅費を使用しなかった。さらに、コロナによる研究活動の制限により、論文作成がずれ込んだため、英文構成、open acess化の費用などが繰り越されることとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A comparison among gamma distribution, intravoxel incoherent motion, and mono-exponential models with turbo spin-echo diffusion-weighted MR imaging in the differential diagnosis of orofacial lesions2022

    • Author(s)
      Wannakamon Panyarak , Toru Chikui , Kenji Tokumori , Yasuo Yamashita, Takeshi Kamitani, Osamu Togao , Shintaro Kawano, Kazunori Yoshiura
    • Journal Title

      Dentomaxillofac Radiol

      Volume: 51(1) Pages: -

    • DOI

      10.1259/dmfr.20200609

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi