2020 Fiscal Year Annual Research Report
Revealing the prognostic marker microRNA of delayed regional lymph node metastasis in oral cancer via the oral brush biopsy system
Project/Area Number |
18K09773
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
新崎 章 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 協力研究員 (00175960)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海川 正人 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00325838)
丸山 哲昇 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 協力研究員 (60751493)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / マイクロRNA / 後発頸部リンパ節転移 / 予測マーカー / 口腔擦過細胞診 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、口腔がん術後にみられる後発頸部リンパ節転移(LNM)の機序解明ならびに新診断法の確立であった。機序解明にあたり、細胞レベル(in vitro)において、口腔がんを促進もしくは抑制するマイクロRNA (以下、miRと記載)の評価ならびに、miR標的遺伝子の選定が重要課題であった。 まず、ヒト試料を用いた解析を行った。回収したヒト口腔擦過細胞を用いて、発現解析を行ったところ、ウェスタンブロット法でのmiR標的遺伝子解析よりも、miR-196a-5pのqPCR解析が新規診断法として適切と思われた(論文未発表)。しかしmiR-196a-5pの標的遺伝子は既に多く報告されていたため、新規標的遺伝子の検索に難渋した。そこで、口腔がんLNMの関連miRを更に検索すべく、複数のヒト舌扁平上皮がん細胞株を対象としたmiRマイクロアレイ解析を行った。その結果をもとに関連文献検索・通読、ならびにin silico解析を行うことで、miR-196a-5p以上に有意な発現を示し、新規性のあるmiRを選定することができた。続いて、in silico解析の信頼性をin vitro解析で確認すべく、導入試験を行った。プラスミド構築、ルシフェラーゼレポーターアッセイなど、高度な技術を用いた同研究により、LNMなどの転移能への関連が示唆されるmiRならびにその標的遺伝子を報告することができた(業績欄参照)。 近年、in silico解析を中心とした研究報告は増加しており、in vitro解析、in vivo解析による十分な確認により、新たな知見が得られることは明確である。今後も研究を入念に計画し、一つずつ形にしてゆきたいと考えている。
|