2018 Fiscal Year Research-status Report
デクスメデトミジン添加アーティカインの新しい歯科用局所麻酔薬としての有効性の証明
Project/Area Number |
18K09802
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
筒井 友花子 (中野友花子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20434144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片桐 恵子 (森本恵子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (80779281)
酒井 有沙 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40779295)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | デクスメデトミジン / アーティカイン / 局所麻酔 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該研究の目的はアドレナリンの使用が原則禁忌である基礎疾患を有する患者に対して安心して使用できる歯科用局所麻酔薬を開発することである。そのためデクスメデトミジン(DEX)添加アーティカインの鎮痛効果および局所薬物動態を行動薬理学を用いて解明する。われわれはDEXが①アドレナリンと比較して循環動態に影響を与えず局所麻酔の作用時間を延長させること②リドカインとの相乗効果により強力な鎮痛効果を発揮することを報告してきた。近年、欧米諸国においては歯科用局所麻酔薬であるアーティカインは麻酔効果が高く安全であるため主流となっている。われわれはこれらの報告に着目し、DEX添加アーティカインはアドレナリンの使用が原則禁忌である患者に安心して使用できる歯科用局所麻酔薬になると考えている。そこで当該研究ではPlanter試験を使用してDEX添加アーティカインの有効性を証明した。実験対象動物は雄性Wistar ratとした。ラットの後ろ足底に対して、生理食塩水、4%アーティカイン、DEX添加アーティカインまたはアドレナリン添加アーティカインを投与することで局所麻酔を行った。その後、各薬剤を投与されたラットを、金属網で出来た箱の中に入れ、後ろ足底に対して熱刺激を行った。熱刺激時間は10秒とし、ラットの足底のやけどを防いだ。投与直後から5分間隔ずつ10秒の熱刺激を行い、ラットが熱刺激による痛みで後ろ足を引っ込めるまでの時間を計測した。その結果、DEX添加アーティカイン投与群はアーティカイン単体投与群に比べて後ろ足を引っ込める時間が有意に延長した。この結果、DEXはアーティカインの局所麻酔作用時間を延長させる事が判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、当該研究はおおむね順調に進展している。当該年度に実施した研究の成果を英語論文に仕上げ、現在、海外の医学雑誌に投稿中であり査読を受けている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該研究の今後の推進方策は、まず、現在査読に回っている英語論文を受理させる事である。その後、その成果をさらに発展させるため、分子生物学的手法等を用いてその当該研究結果の機序を深く解明する。
|
Causes of Carryover |
当該研究が順調に進行しているため、購入すべき実験動物の減数が有られた。差額金額は次年度以降の試薬購入費および実験動物購入費に充てる。
|