2019 Fiscal Year Research-status Report
デクスメデトミジン添加アーティカインの新しい歯科用局所麻酔薬としての有効性の証明
Project/Area Number |
18K09802
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
筒井 友花子 (中野友花子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20434144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片桐 恵子 (森本恵子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (80779281)
酒井 有沙 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40779295)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | デクスメデトミジン / アーティカイン / 歯科用局所麻酔薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該研究の目的はアドレナリンの使用が原則禁忌である基礎疾患を有する患者に対して安心して使用できる歯科用局所麻酔薬を開発することである。当該研究の目的を達成するため、我々は、①デクスメデトミジン (DEX) がアドレナリンと比較して循環動態に影響を与えず局所麻酔の作用時間を延長させること②DEXはリドカインとの相乗効果により強力な鎮痛効果を発揮することを報告してきた。さらに、近年、歯科用局所麻酔薬であるアーティカインは麻酔効果が高く安全であるため主流となっているという報告に着目し、DEX添加アーティカインの鎮痛効果を行動薬理学を用いて解明してきた。具体的には、Planter試験を使用してDEX添加アーティカインの有効性を検証した。その結果、DEXはアーティカインの局所麻酔作用時間を延長させる事が判明した。本結果は米国歯科麻酔学会誌であるAnesthesia Progressに掲載予定である。 しかし、本結果はDEX添加アーティカインの鎮痛効果を行動薬理学を用いて解明したにすぎず、その作用機序などは解明されていない。近年、DEXがInterleukin1β (IL-1β) やTumor Necrosis Factor (TNFα) などの炎症性サイトカインを減弱させると報告されている。IL-1βやTNFαは発痛物質として知られており、IL-1βやTNFαを投与したラットに対してDEXを静脈内投与すると痛みが減弱するなどの報告も存在する。これらの報告から、我々は、DEXがIL-1βやTNFαの発現を局所的に減弱させることで、局所麻酔薬の鎮痛効果を増強させていると仮定した。そこで我々は、分子生物学的手法を使用し、DEXのIL-1βやTNFαに対する作用を検証している。具体的にはリアルタイムPCR法を用いて、外科的侵襲により発生した炎症組織に対するIL-1βやTNFαのmRNA発現を検証している。さらに今後は、ウェスタンブロッティング法を用いて炎症組織に対するIL-1βやTNFαのタンパク質発現を検証する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
妊娠・出産に伴う産前産後休業および育児休業のため。
|
Strategy for Future Research Activity |
我々は、DEXがアーティカインの局所麻酔作用時間を延長させる事を証明した。しかし、その作用機序などは明確でない。近年、DEXがIL-1βやTNFαなどの炎症性サイトカインを減弱させると報告されている。これらの報告から、我々は、DEXがIL-1βやTNFαの発現を局所的に減弱させることで、局所麻酔薬の鎮痛効果を増強させていると仮定した。そこで我々は、分子生物学的手法を使用し、DEXのIL-1βやTNFαに対する作用を検証している。具体的にはリアルタイムPCR法を用いて、外科的侵襲により発生した炎症組織に対するIL-1βやTNFαのmRNA発現を検証している。さらに今後は、ウェスタンブロッティング法を用いて炎症組織に対するIL-1βやTNFαのタンパク質発現を検証する。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、妊娠・出産に伴う産前産後休業および育児休業のため、研究を中断した。その為、次年度使用額が生じた。生じた次年度使用額は研究再開次第、適切に使用する。
|