2018 Fiscal Year Research-status Report
磁性造影剤と磁気プローブを用いた新しい口腔癌センチネルリンパ節同定法の確立
Project/Area Number |
18K09819
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
岩井 俊憲 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (00468191)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 低侵襲 / センチネルリンパ節 / 磁性造影剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
頸部リンパ節転移を伴わない早期口腔癌症例における後発頸部リンパ節転移(頻度:20~40%)は予後因子となり,その制御が極めて重要である.予防的頸部郭清術は侵襲が大きいため,近年センチネルリンパ節生検が口腔癌にも導入されてきたが,ラジオアイソトープ(RI)法を用いたセンチネルリンパ節生検は放射線被爆や放射線管理区域の問題があり,どの施設でも行えるわけではなかった.これらを改善するために,われわれはインドシアニングリーン(ICG)を用いた小切開による低侵襲なセンチネルリンパ節生検を開発してきたが,いまだいくつかの課題が残されている.本研究の目的は頸部リンパ節転移を伴わない早期口腔癌症例に対する磁性造影剤を用いたMR lymphographyによるセンチネルリンパ節のマッピングおよび磁気プローブを用いた新しい低侵襲なSLNBを確立することである. 腫瘍周囲4か所に磁性造影剤(リゾビスト)を各0.1 ml(計0.4 ml)を注入し,10分後にMRIの撮影を行った.MR lymphographyでマッピングしたセンチネルリンパ節を術中に同定できるようにするため,開発してきた磁気プローブの改良(磁気センサーの位置やプローブの形状の変更など)を行うことで,磁気測定は安定し,高感度のセンチネルリンパ節生検が可能となった.また,磁性器具を用いると磁気測定が不安定になるため,磁気プローブに感知されない非磁性器具の(鈎や鑷子など)の開発も行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
磁気プローブの改良が終了し,今後実施症例数を増やしていくことが可能である.また,非磁性器具の開発も行えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
症例数を蓄積して本法の有用性を検討する.
|
Causes of Carryover |
予定していた国際学会への参加を取りやめたことと,磁気プローブの改良が安価に行えたこと,プローブの改良と器具の開発に注力し実施症例数が少なかったために,次年度使用額が生じた.次年度には国際学会へ参加し,実施症例数を増やすことで繰越費用を使用する.
|
Research Products
(4 results)