• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ALP活性に依存するリン酸による歯根膜線維芽細胞の分化機序に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18K09848
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

石川 美佐緒  鶴見大学, 歯学部, 助教 (90582445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下田 信治  鶴見大学, 歯学部, 教授 (30139620)
菅崎 弘幸  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (30333826)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords歯根膜線維芽細胞 / アルカリフォスファターゼ / ナトリウム依存性リン酸トランスポーター / フォスフォノギ酸 / リン酸
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、アルカリフォスファターゼ活性によりできたリン酸のナトリウム依存性リン酸トランスポーターを介した歯根膜線維芽細胞内流入について解析することを目標として実験をおこなってきた。初めに、本研究(in vitro研究)で使用する予定の歯根膜線維芽細胞の形質発現をRT-PCRより確認をおこなった。その結果、既存の3種類の歯根膜線維芽細胞はアルカリフォスファターゼの遺伝子(ALPL)を始めとして、歯根膜線維芽細胞に発現していると言われている遺伝子(COL1A1, FMOD, PLAP-1, Periostin, etc.)の発現を認めたため本研究で使用することとした。また、それら遺伝子の発現が安定している5~7継代目を使用して実験をおこなった。
次に、歯根膜線維芽細胞の通常培養や石灰化誘導培養をおこなった際、ナトリウム依存性リン酸トランスポーターの競合的拮抗薬であるフォスフォノギ酸を添加し培養をおこなった際のリン酸濃度の変動を経時的に測定した。初めに、歯根膜線維芽細胞の培養において添加するフォスフォノギ酸の濃度を1.0mMに決定するための予備実験をおこなった。その後、通常培養や石灰化誘導培養、石灰化誘導培養にフォスフォノギ酸を添加した3種類の培地で歯根膜線維芽細胞を培養し、その細胞内のリン酸濃度を測定した。その結果は、通常培養ではリン酸濃度の大きな変化は認めなかったが、培養開始後1日目に石灰化誘導培養をおこなった細胞ではリン酸濃度が高い値を示し、石灰化誘導培養にフォスフォノギ酸を添加し培養をおこなった細胞ではリン酸濃度が低い値を示した。これらの結果から、ナトリウム依存性リン酸トランスポーターを介して歯根膜線維芽細胞内にリン酸の流入が生じていることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標の1つであったアルカリフォスファターゼの強発現を示す歯根膜線維芽細胞の作製について苦戦を強いられているが、それ以外の目標は達成しているため。

Strategy for Future Research Activity

歯根膜線維芽細胞の種類や継代数、ALPL導入方法について検討をおこない、平成30年度で達成できていないALPL強発現を示す歯根膜線維芽細胞の作製に引き続き取り組んでいきたい。また、次年度は当初の予定通り、これまでの3種類の培地を用いた培養における歯根膜線維芽細胞の骨芽細胞マーカー遺伝子の発現について着目し、その経時的変化を明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

本年度で達成できなかったALPL強発現を示す歯根膜線維芽細胞の作製に使用した細胞は、既存の細胞を使用したため、新たな細胞の購入をおこなわなかった。また、その後に予定していたタンパク分析に使用するためのwestern blot機器を購入していないため使用額に差額が生じた。
次年度は、そのような細胞の作製とタンパク分析を引き続きおこなっていくため、新たな細胞の購入、タンパク分析の機器・試薬の購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Phosphate Through the Sodium-Dependent Phosphate Cotransporters, Pit-1 and Pit-2 is the Key Factor of Periodontal Ligament Calcification2018

    • Author(s)
      Ishikawa Misao、Matsuzawa Ayami、Itohiya Kanako、Nakamura Yoshiki
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 27 Pages: 321~326

    • DOI

      10.2485/jhtb.27.321

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 歯根膜におけるナトリウム依存性リン酸トランスポーター (Pit-1/Pit-2) の発現とその局在2019

    • Author(s)
      石川美佐緒、松澤綾美、下田信治
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi