2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K09851
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
五十嵐 薫 東北大学, 歯学研究科, 教授 (70202851)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金高 弘恭 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (50292222)
菅野 彰剛 東北大学, 医学系研究科, 講師 (20578968)
日原 大貴 東北大学, 大学病院, 医員 (60781292)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 矯正歯科 / 歯の移動 / 疼痛 / 脳磁図 / 体性感覚誘発磁界 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯の移動に伴う痛みあるいは不快感は矯正治療における重大な副作用の一つであり、これから治療を受けようとする患者にとって大きな関心事でもある。そのため、この痛みの性質やメカニズムを明らかにすることは歯科矯正学において重要な課題であるが、従来の研究では主観的評価による手法が主に用いられており、未だその特徴が十分に解明されているとは言い難い。 そこで本研究では、新たな感覚の評価手法として非侵襲的な脳機能イメージング法である脳磁図(MEG)とMRIを用いて、患者の矯正治療前後の歯根膜刺激時体性感覚誘発磁界を計測し比較することで、矯正治療に伴う歯の痛みが歯根膜感覚の受容に与える影響を明らかにすることを目的とした。さらに、VAS等の痛みの主観的評価指標と組み合わせることで、歯の移動に伴う痛みによる歯根膜感覚の受容変化に関して詳細な検討を行う。 これまでに、磁場を乱さないよう非磁性体材料を用いて、歯根膜機械刺激装置の製作を行ない、一次体性感覚野に生じる誘発磁場(SEF)の測定に成功した。当該年度は得られたデータを解析し、上下顎第一大臼歯歯根膜感覚それぞれの特徴ついて脳科学的発見をしたため、英文誌へ論文の投稿を行った。現在もまた、掲載に向けて投稿作業を継続している。また、続けて被験者を募集してSEF測定を行なっており、そこで得られたデータから、さらなる知見を得るために、新たな解析法の習得を目指している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ボランティア被験者の測定人数が、予定を下回ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
継続してボランティア被験者を募集し測定を行い、データの蓄積を進める。また、これまでは加算平均法により解析を行うことで電流源を推測していたが、痛みに対する明確な反応を観察することができなかった。今後は一定の周波数帯域における律動のパワー値の変動を解析する周波数解析等、新たな解析法を習得し、過去のデータを含めて評価を検討する。さらに、現在投稿準備を行なっている論文についても英文誌掲載を目指す。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、ボランティア被験者のSEF測定を行ったが、予定人数より少なかったため、次年度使用額が生じた。次年度には、あらたなSEF測定、研究成果発表費用として、研究費を使用して行く予定である。
|