2022 Fiscal Year Annual Research Report
Practicality verification of HAp/Col coated orthodontic subperiosteal device by using porcine tooth movement experiment
Project/Area Number |
18K09852
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
鈴木 聖一 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90187732)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 啓司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20262206)
東堀 紀尚 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (50585221)
菊池 正紀 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (00354267)
上園 将慶 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80737346)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 矯正歯科 / アンカレッジデバイス / 荷重負荷試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯科矯正臨床における骨に固定源を求めたアンカレッジデバイスの導入は、絶対的固定源としてその利便性を大きく推進させるものと期待される。しかし、歯間部歯槽骨に埋入するスクリュー型デバイスは歯根や歯胚を損傷する危険性があり、歯間の狭い症例や歯槽骨内に多数の永久歯胚を包含する混合歯列期の症例での使用は困難である。そこで本研究では、安全性の高いデバイスとして骨膜下アンカレッジデバイスに着目し、臨床での有効性を検討する。その手順として第一に、有限要素法によるシミュレーションモデルを構築し、骨膜下デバイスと骨の接合力の理論値算出を試みる。次いで、シミュレーションに準じたデバイスを試作し、マイクロミニピッグの口腔内において生着するか検証を行う。そして生着試験の結果をシミュレーションに反映させると共に試作デバイス形状の改変を行う。最後にマイクロミニピッグで歯の移動実験を行い、臨床における有効性を検討する。2022年度では、マイクロミニピッグの口腔内を用いた荷重負荷試験を行った。試作デバイスを上下顎両側に設置し4週間待機した後、歯とデバイスの間にニッケルチタンコイルスプリングをセットして、デバイスに8週間の荷重負荷を行った。荷重負荷後の口腔内所見では、試作デバイスを固定源とした犬歯の移動が認められた。またμCT観察にてデバイス周囲に明らかな骨吸収所見はなく、良好な骨接合が認められた。新型感染症の感染拡大にともない、動物実験の遅滞や各種機器の納入順延が生じたものの、期間を延長し当初予定していた実験を全て執り行うことができた。
|
Research Products
(1 results)