2018 Fiscal Year Research-status Report
The role of resveratrol for heterotopic pain caused by orthodontic dental movement
Project/Area Number |
18K09868
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
島津 徳人 麻布大学, 生命・環境科学部, 准教授 (10297947)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 守 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (20227036)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯の矯正移動 / ラット / 臼歯 / 疼痛 / 三叉神経節 / ニューロン / グリア細胞 / 免疫組織化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、NiTiコイルスプリング矯正装置(15g荷重)を使用して、ラット上顎第一臼歯の近心移動実験を行った。動物モデルを用いた矯正学的な歯の移動処置においては、負荷される矯正力の性質(荷重量、作用方向、負荷頻度)を規定することにより、動物の麻酔導入からNiTiコイルスプリングの装着まで30分程度で完了できるプロトコールを確立できた。今回のNiTiコイルスプリング矯正装置を装着した動物実験例(15個体)では、最長5日間の観察期間に矯正装置の脱落・破損は3例にとどまり、相同な負荷条件下では臼歯移動様式の再現性も高いことが確かめられた。5日間持続負荷の条件においては、第一臼歯はすべて近心移動していることが確かめられた第一臼歯の近心移動にともなう疼痛(自発痛)の関連行動について、ビデオカメラ撮影による行動解析を行った結果、矯正力の負荷後1日でFace Groomig行動が最大値を示し、矯正力負荷後5日目には無処置群と同一レベルにまで回復した。また、歯の近心移動に伴う誘発痛の有無を検証する目的で、ラット口吻部におけるvon Frey hairによる逃避反射閾値を測定したところ、矯正力付与後1~3 日目にvon Frey hair による口ひげ部分への機械刺激による逃避反射閾値は、矯正群は対照群と比較して有意に低下し痛覚過敏を示した。また、この痛覚過敏については、レスベラトロールの慢性投与によって有意に抑制することがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
動物モデルを用いた矯正学的な歯の移動実験においては、ラット臼歯が実験系として頻用されてきたが,負荷される矯正力の性質(荷重量,作用方向,作用期間,負荷頻度など)が厳密に規定されていない例が多い。そのため、本年度においては、ラット上顎第一臼歯の近心移動モデルにおいて、矯正処置と歯の近心移動に伴う疼痛発現との関連を三叉神経節のニューロンとグリア細胞との相互作用を明確に理解することを目指して、矯正装置の装着操作に起因する疼痛を可能な限り排除し、第一臼歯の移動による疼痛のみを解析対象とできるよう、ラット矯正学的歯の移動モデルの規格化に注力してきた。これにより、所定の実験プロトコールを遂行するうえでは、麻酔の導入からNiTiコイルスプリングの装着まで30分程度で完了できるようになった。また、ラット口吻部におけるvon Frey hairによる逃避反射閾値を測定も可能となり、矯正群は対照群と比較して有意に低下し痛覚過敏を示すことが判明している。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験的歯の移動に伴う「炎症性・異所性痛覚過敏」に関わる「レスベラトロール」の緩和効果を以下のように系統的に解析する。 (1)確立した矯正学的な歯の移動モデルを用いて、『矯正学的歯の移動に伴う異所性疼痛へのレスベラトロールの効果』について検証する。ラットの上顎第一臼歯に矯正装置を装着し、経日的に口吻部のvon Frey hairsに対する痛覚閾値の変化(痛覚過敏)がレスベラトロールにより緩和されるか否かを継続的に「行動学的」に解析する。 (2)『CCL2/CCR2シグナルと歯の移動に対するレスベラトロールの効果』について検証する。ラットの上顎第一臼歯に矯正装置を装着後、歯の移動に伴って三叉神経節内ニューロンのCCL2/CCR2シグナル伝達系が、レスベラトロールにより緩和されるかを「免疫組織化学的」に解析する。また、矯正学的な歯の移動様式と移動距離をマイクロCT(μCT)法にて定量的解析して歯科矯正処置効果を評価する。
|
Causes of Carryover |
当初の計画より実験動物の使用数が少なく済んだため。次年度の免疫組織化学消耗品に充当する予定である。
|