2021 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of oral pathology that can cause sudden death - by Autopsy imaging
Project/Area Number |
18K09872
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
箕輪 和行 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (30209845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兵頭 秀樹 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30306154)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 / 突然死 / 口腔容積 / 口腔air space |
Outline of Annual Research Achievements |
今回の研究では,閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)が原因の死亡例及びOSAS患者に対し,正常例と比較し,CT画像を用いた口腔領域の画像計測から,OSASの評価に有用な指標を探り,同指標が臨床例でも利用可能か否かを検討した。 対象と方法:後ろ向き研究として,対象1:死亡例)2016年1月~2018年8月に北海道大学医学部法医学教室にて法医解剖を行なった40例(OSASが原因の突然死20例,対照群20例),対象2:臨床例)2012年4月~2017年12月に北海道大学病院にて加療した12例(OSAS患者6例,対照群6例)に対し,顎顔面領域のCT画像を撮像した。画像再構成後に口腔容積(OCV), 口腔軟組織体積(OSV),口腔air space体積 (OAV)とOCVに対するOAVの比(%air)を算出した。これらのパラメータを,死亡例と臨床例のそれぞれで,OSAS群と対照群の2群間で比較・分析した。さらに死亡例のうちBMIが正常値のOSAS群13例,対照群18例でも同様に2群間で検討した。 これらのパラメータにおけるOSAS 罹患率に対して,死亡例全例と臨床例でROC曲線を用いて評価した。 結果:1)死亡例では,OSVは OSAS群で対照群より有意に大きく,OAV ,%air は,OSAS群で有意に小さくなった。 2)臨床例では,%air はOSAS群で小さく,有意差を認めた。OCV,OSV,OAVでは有意差は認めなかった。3)BMI正常値の死亡例では,全てのパラメータで2群間での有意差を認めなかったが,死亡例全例と同様の傾向となった。 結論:OSASの発症と,%air に統計学的に有意な関連を認めた。 %air の値が臨床例で9.5%,死亡例で17.2%より小さければ,OSASと診断可能であった。
|
-
-
-
[Journal Article] Quantification of joint space width difference on radiography via phase-only correlation (POC) analysis: a phantom study comparing with various tomographical modalities using conventional margin-contouring2021
Author(s)
Aimi Taguchi, Shun Shishido, Ou Yafei, Ikebe Masayuki, Wanxuan, FangMD, Koichi Murakami, Toshikazu Ueda, Nobutoshi Yasojima , Keitaro Sato,MS , Kenichi Tamura, Kenneth Sutherland, Nozomi Oki, Kou Chiba, Kazuyuki Minowa, Masataka Uetani,Tamotsu Kamishima
-
Journal Title
Journal of Digital Imaging
Volume: 34
Pages: 96-104
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-