• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a new effective oral care agent for the prevention of periodontal disease-related systemic diseases among the elderly

Research Project

Project/Area Number 18K09892
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

田村 宗明  日本大学, 歯学部, 准教授 (30227293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉福 英信  国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長 (20250186)
植田 耕一郎  日本大学, 歯学部, 教授 (80313518)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords口腔ケア / 歯周病予防 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

超高齢者社会の近年、8020運動が実を結びつつある反面、残存歯が増加していることに伴い口腔二大疾患、特に歯周病の罹患率が上昇している。歯周病に罹患した場合、口腔内のみならず糖尿病などの全身疾患の発症と深く関わっているが報告されていることから、高齢者の歯周病予防は非常に重要である。申請者らは、天然抗菌成分のカテキンを含有した口腔ケアジェルを開発し、その選択的抗菌効果を応用して齲蝕ならびに歯周病とこれらに関連する全身疾患の発症予防の可能性と臨床応用への期待を導いた。今回、これらの背景から高齢者の歯周病予防に特化した新規口腔ケアジェルを開発し、その臨床応用の可能性について検討することとした。今回、さまざまな天然成分やイオンなどを供試して歯周病原菌に抗菌効果を発揮する成分の検索を行った。その結果、ワサビに含まれている揮発性のアリルイソチオシアネートなどのいくつかの天然植物成分と、6種類のイオンを放出するバイオアクティブガラスを見出し、病原性の口腔微生物の発育を阻害するとともに、これらの菌が産生する宿主に為害作用を示す病原因子を抑制することを確認した。したがって、これら新規成分による口腔ケア剤は、高齢者の口腔内歯周病原菌の増殖・病原性を抑えることによって歯周病の予防に貢献できるものと考えられ、今年度は動物実験と臨床試験の準備を行った。今後は動物および臨床試験を実施して臨床応用の可能性について検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.新天然植物抗菌成分および金属イオンの検索と抗菌実験 (in vitro)
もっとも歯周病発症に関与していると報告されているPorphyromonas gingivalis以外の歯周病原菌のFusobacterium nucleatumやAggregatibacter actinomycetemcomitansなど数菌種を供試し、これまで報告したカテキンをコントロールとして天然植物成分のアリルイソチオシアネートと6種類のイオンを放出するバイオアクティブガラスから放出するイオンが供試したすべて歯周原因菌の発育を阻害することを確認し、MIC50(50%発育阻止濃度)を算定した。また、これら歯周病原菌の有する病原因子のである代謝産物(短鎖脂肪酸)とタンパク分解酵素の産生量も抑制していた。また、本研究の目的とは異なるが、齲蝕原因菌の産生する酵素に対する抑制効果も確認した。
2.In vivoでの実験計画
同時に着目した成分のアリルイソチオシアネートが食品由来であること、バイオアクティブガラスは歯科材料として利用されていることから、臨床実験のための倫理委員会書類の提出と承認を受け、臨床実験によるこれら成分の口腔内での有用性を試す準備を行った。

Strategy for Future Research Activity

1.新規抗菌成分の抗菌機序について:アリルイソチオシアネートとバイオアクティブガラスから放出する6種類のイオンを供試し、これら成分による細菌細胞内の変化、特に酸化ストレスについてはkitを用いて、タンパク分解酵素や短鎖脂肪酸産生に関与する細胞内シグナルに関わるmRNA発現量の変化をreal-time PCRで測定し、これら成分の抗菌効果・機序を明らかにする。
2.歯周病原菌感染ラットを用いた動物実験:歯周病原因菌定着ラットを作製し、上記新規抗菌成分のジェルを塗布することによる口腔内の歯周病原菌数の変化を培養法もしくはreal-time PCRで評価する。さらに口腔内軟組織および血液を回収し、サンプル内のサイトカイン量を計測して歯周病原菌への影響のみならず宿主組織への影響も検討する。
3.臨床実験:研究内容に同意を得た歯周病罹患の被験者から唾液を採取する。その後、新規抗菌成分ジェルをある一定期間(1~数か月)口腔内、特に歯肉溝部分に塗布し、期間終了後に再び唾液を回収、real-time PCR法や次世代シークエンシング法(MiSeq, Illumina)で菌叢解析を行い、歯周病原菌数の減少効果について評価する。さらに歯周組織の状態(ポケット深さや出血など)の変化を確認するとともに、開発した抗菌ジェルの臨床応用の可能性と歯周病予防効果ならびに歯周病関連全身疾患予防の有用性について検証する。

Causes of Carryover

研究を遂行するにあたり予想していたことよりもマンパワーと時間がとれず、動物を用いた実験が研究期間内に開始することができなかったことから、これらに使用予定であった予算を使用できなかった。次年度への繰越金は、令和2年度の助成金と合わせて歯周病原菌に及ぼす影響の実験と動物実験、臨床実験に使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The periodontopathic bacterium Fusobacterium nucleatum induced proinflammatory cytokine production by human respiratory epithelial cell lines and in the lower respiratory organs in mice.2019

    • Author(s)
      Hayata M, Watanabe N, Tamura M, Kamio N, Tanaka H, Nodomi K, Miya C, Nakayama E, Ueda K, Ogata Y, Imai K
    • Journal Title

      Cellular Physiology and Biochemistry

      Volume: 53 Pages: 49-61

    • DOI

      10.33594/000000120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bactericidal and cytotoxic effects of acid-electrolyzed functional water.2019

    • Author(s)
      Okamura T, Tamura M, Suguro H, Ohtsu M, Omagari D, Yoshino A, Ogiso B, Asano M
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 61 Pages: 512-515

    • DOI

      org/10.2334/josnusd.18-0426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Singlet oxygen generated by a new nonthermal atmospheric pressure air plasma device exerts bactericidal effects on oral pathogens.2019

    • Author(s)
      Hirano Y, Hayashi M, Tamura M, Yoshino F, Yoshida A, Masubuchi M, Imai K, Ogiso B
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 61 Pages: 521-525

    • DOI

      org/10.2334/josnusd.18-0455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] S-PRGフィラーがCandida albicansの付着に及ぼす影響と高齢者のQOL向上の可能性について2020

    • Author(s)
      河野 由,田村宗明,納富啓子,神尾宜昌,今井健一
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症メカニズム―PAFRと炎症性サイトカインの発現誘導―2019

    • Author(s)
      今井健一,神尾宜昌,田村宗明
    • Organizer
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症メカニズム-肺炎球菌レセプター:PAFRと炎症性サイトカインの発現誘導-2019

    • Author(s)
      今井健一, 神尾宜昌, 早田真由美, 渡辺典久, 宮千尋, 田村宗明
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 誤嚥性肺炎と口腔細菌との関連―歯周病原菌P. gingivalisは呼吸器上皮細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する―2019

    • Author(s)
      宮 千尋,鈴木 隆太,田村 宗明,神尾 宣昌, 早田 真由美,渡辺 典久,篠塚 啓二, 金子 忠良,外木 守雄,今井 健一
    • Organizer
      第73回NPO法人 日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 口腔細菌がもたらす肺炎発症の機序 歯周病原菌による気道上皮細胞からのMUC5AC発現誘導2019

    • Author(s)
      宮 千尋,田村 宗明,金子 忠良,外木守雄,今井 健一
    • Organizer
      令和元年度 日本大学歯学会
  • [Presentation] S-PRGフィラーから徐放するマルチイオンがCandida albicansに及ぼす抗菌効果について2019

    • Author(s)
      田村宗明,神尾宜昌
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会・総会
  • [Presentation] S-PRGフィラーがC. albicansに及ぼす抗菌効果2019

    • Author(s)
      田村宗明
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会・総会
    • Invited
  • [Presentation] アーティチョーク由来シナロピクリンはP. gingivalis LPS誘導性炎症性サイトカイン産生とRANKL誘導性破骨細胞分化を抑制する2019

    • Author(s)
      渡辺典久,横江 将,早田真由美,田村宗明,神尾宜昌,田中清隆,アルナシリ イダマルゴダ,小方頼昌,佐藤秀一,今井健一
    • Organizer
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 誤嚥性肺炎発症と口腔細菌との関連-歯周病原菌は種々の呼吸器上皮細胞からIL-8の産生を強く誘導する-2019

    • Author(s)
      高橋佑和、飯沼利光、田村宗明、今井健一
    • Organizer
      第30回日本老年歯科学会学術講演会
  • [Presentation] 試作大気圧低温空気プラズマ発生装置により生成された一重項酸素は E. faecalisおよびP. endodontalisに対して殺菌効果を示す2019

    • Author(s)
      林 誠,田村宗明,小木曾文内
    • Organizer
      第40回日本歯内療法学会学術大会
  • [Presentation] Antimicrobial effect of a biomaterial S-PRG filler on Candida albicans2019

    • Author(s)
      Muneaki Tamura, Noriaki Kamio, Marni E. Cueno, Keiko Nodomi, Kenichi Imai
    • Organizer
      97th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of a new biomaterial S-PRG filler on the growth and pathogenicity of Candida albicans2019

    • Author(s)
      Muneaki Tamura
    • Organizer
      97th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カテキンジェルの口腔微生物に及ぼす抗菌効果のメカニズムと臨床応用への可能性について2019

    • Author(s)
      田村宗明
    • Organizer
      令和元年度 神奈川歯科大学・大学院講義
    • Invited
  • [Presentation] 口腔細菌誤嚥による肺炎発症メカニズム-歯周病原菌による呼吸器上皮細胞とマウス下気道からの炎症性サイトカイン誘導―2019

    • Author(s)
      高橋佑和、納富啓子、田村宗明、神尾宜昌、 田中 一、飯沼利光、今井健一
    • Organizer
      第102回日本細菌学会関東支部総会
  • [Presentation] S-PRGフィラーのCandida albicans病原因子の抑制効果と臨床応用の可能性2019

    • Author(s)
      河野 由,田村宗明,今井健一
    • Organizer
      第61回歯科基礎医学会学術大会・総会
  • [Presentation] 口腔細菌と誤嚥性肺炎発症との関連 ─P. gingivalis のジンジパインはPAFRの発現誘導を介して肺炎球菌の肺細胞への付着を促進する─2019

    • Author(s)
      渡辺典久,早田真由美,神尾宜昌,田村宗明,横江将,佐藤秀一,今井健一
    • Organizer
      第62回秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] S-PRGフィラーの口腔微生物に及ぼす抗菌効果と臨床応用の可能性について2019

    • Author(s)
      田村宗明
    • Organizer
      第36回 日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • Invited
  • [Book] 茶ポリフェノールの生理機能と応用展開2019

    • Author(s)
      立花宏文、仲川清隆、小林 誠、藤村由紀、山下修矢、竹下尚男、熊澤茂則、海野けい子、藍原祥子、熊添基文、白上洋平、清水雅仁、鈴木拓史、三好規之、宮本敬久、吉富 慶、赤川 貢、内田浩二、川畑球一、田村宗明ら
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi