• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The new countermeasure for xerostomia to use mouth moisturizers containing "umami" ingredients

Research Project

Project/Area Number 18K09903
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡田 和隆  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (80399857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 貴惠  北海道大学, 大学病院, 助教 (00455677)
近藤 美弥子  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (10631864)
山崎 裕  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90250464)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords口腔乾燥 / 口腔保湿剤 / うま味
Outline of Annual Research Achievements

味質刺激による小唾液腺(口唇腺)唾液分泌の測定方法を検討するため、予備実験として、先行研究で示された結果の再現性について検討することとした。口腔乾燥や口腔疾患を有しない、21~32歳(男性4名、女性9名、年齢の中央値は27歳)の健康な若年健常者を被験者とした。味質には甘味(200mM スクロース)、酸味(3.8mM クエン酸)、塩味(150mM 塩化ナトリウム)、うま味(100mM L-グルタミン酸ナトリウム)を使用し、無刺激をコントロールとした。被験者の口唇にアングルワイダーを装着し、口腔内および頬唇側からの唾液の侵入を防止するため、下顎頬側口腔前庭に丸めたガーゼを挿入し、そのまま5分間安静にした。その後、味質溶液3mlを口底に注ぎ、30秒後に味質溶液をガーゼに染み込ませて回収した。味質刺激を開始してから10分間、小唾液腺唾液の分泌を観察した。刺激開始後1分、5分、9分の時点から、それぞれ1分間の小唾液腺唾液分泌量を測定した。小唾液腺唾液分泌量は先行研究の方法にしたがい、ヨウ素デンプン反応を利用した試験紙を下口唇粘膜に貼付し、唾液に濡れることで変色した部分の面積を測定して評価した。実験は午前10~11時の間に行った。試験紙をスキャナーで取り込み、Image Jを用いて唾液に濡れて変色した部分の面積を測定した。いずれの味質刺激においても、先行研究の結果を再現することが困難であった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Oral frailty and carriage of oral Candida in community‐dwelling older adults (Check‐up to discover Health with Energy for senior Residents in Iwamizawa; CHEER Iwamizawa)2022

    • Author(s)
      Baba Haruhisa, Watanabe Yutaka, Miura Kazuhito, Ozaki Kimiya, Matsushita Takae, Kondoh Miyako, Okada Kazutaka, Hasebe Akira, Ayabe Tokiyoshi, Nakamura Kiminori, Nakaoka Shinji, Ogasawara Katsuhiko, Suzuki Teppei, Saito Hiroshi, Kimura Takashi, Tamakoshi Akiko, Yamazaki Yutaka
    • Journal Title

      Gerodontology

      Volume: 39 Pages: 49~58

    • DOI

      10.1111/ger.12621

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Weight Loss and Food Form in Older Individuals Residing in Long-Term Care Facilities: 1-Year Multicenter Longitudinal Study2021

    • Author(s)
      Endo Akemi, Watanabe Yutaka, Matsushita Takae, Okada Kazutaka, Ohara Yuki, Iwasaki Masanori, Ito Kayoko, Nakajima Junko, Iwasa Yasuyuki, Itoda Masataka, Sasaki Rikimaru, Nishi Yasuhiro, Furuya Junichi, Watanabe Yoshihiko, Umemoto George, Kishima Masako, Hirano Hirohiko, Sato Yuji, Yoshida Mitsuyoshi, Yamazaki Yutaka
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 18 Pages: 10776~10776

    • DOI

      10.3390/ijerph182010776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上下顎に広範な発育を呈した外骨症に対して補綴装置を想定したモデルサージャリーを行った1例2021

    • Author(s)
      馬場陽久, 岡田和隆, 坂田健一郎, 羽藤裕之, 松田彩, 樋田京子, 北川善政, 山崎裕
    • Journal Title

      北海道歯学雑誌

      Volume: 42 Pages: 63~69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下顎腫瘍術後高齢患者に装着した下顎顎義歯の安定因子に関するパイロット・スタディ2021

    • Author(s)
      尾崎 公哉、岡田 和隆、馬場 陽久、近藤 美弥子、松下 貴惠、渡邊 裕、山崎 裕
    • Journal Title

      老年歯科医学

      Volume: 36 Pages: 65~71

    • DOI

      10.11259/jsg.36.65

  • [Presentation] 上顎骨膜下インプラントの維持管理が困難だった認知症患者の1例2021

    • Author(s)
      松田捺美,松下貴惠,近藤美弥子,岡田和隆,山崎裕,渡邊裕
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第32回学術大会
  • [Presentation] デンチャースペースを想定して補綴主導の骨隆起形成術を施行した高齢患者の1例2021

    • Author(s)
      木村千鶴,岡田和隆,馬場陽久,渡邊裕,山崎裕
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第32回学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi