• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Clinical research on the determination of oral indices for preventive improvement of life-style related diseases and frailty

Research Project

Project/Area Number 18K09925
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

玉置 勝司  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00155243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槻木 恵一  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00298233)
三辺 正人  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60148004)
青木 一孝  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60336542)
岩根 泰蔵  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 研究員 (90353531)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生活習慣病 / フレイル / オーラルフレイル / 疾患型パターン / 虚弱型パターン / 併存型パターン / 口腔内指標 / 全身的指標
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,神奈川歯科大学附属病院の“医科歯科連携センター”で歯科医科両面からの検査と栄養学の観点から食習慣に関する横断的調査を行い、患者の生活習慣病・フレイルと歯周病・口腔機能低下症に関する具体的な口腔内指標を確定し、歯科からこの指標と「歯科医科連携による新しい生活習慣病とフレイル予防対策」を社会に発信することである。これらの知見により食栄養の観点を加味した口腔内指標に基づいた総合的ケアという全く新しいシステムを構築することで、国民の健康寿命延伸と医療費適正化に貢献することを目指す。令和2年度は、対象患者をさらにリクルートを行い、積極的なデータ数増加を図った。その結果、令和2年5月までに検査実施対象患者は234名となった。その年代別頻度は、35歳未満:2名、35~45歳未満:4名、45~55歳未満:23名、55~65歳未満:43名、65~75歳未満:89名、75歳以上:73名であった。口腔内検査は前年同様、生活習慣病関連検査とオーラルフレイル関連検査、その他の関連検査そして栄養学的検査である。その結果については、国内、国外の学会発表を行った(国内発表6件、国外発表2件)。収集データの解析方法は、本年度までは単変量解析(2変量解析)を主体で、これまで収集した各データの散布状態からデータの概要について確認してきた。令和2年度はさらに患者数を増し、予定の300名、あるいはそれ以上を目標とし、検査実施患者を①疾患型パターン(主に生活習慣病)、②虚弱型パターン(主にオーラルフレイル、フレイル)、③併存型パターン(両者)に分類し、パターン間の口腔内指標の差を検討する。さらに、本年度中にそれらのデータ解析はこれまでの単変量から多変量解析を行い、生活習慣病、オーラルフレイル、食栄養の予測および因果関係、その強さについて検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在患者数は234名である。その内訳は、令和2年5月までに検査実施対象患者は234名となった。その年代別頻度は、35歳未満:2名、35~45歳未満:4名、45~55歳未満:23名、55~65歳未満:43名、65~75歳未満:89名、75歳以上:73名であった。新型コロナ感染による緊急事態宣言による神奈川歯科大学附属病院の診療中断(4~5月:急患対応)もあり、収集目標の患者数の不足が認められる。

Strategy for Future Research Activity

6月以降の6か月間で、目標の300名(不足分60名)のデータ収集、および対照群としての20~30代の患者群のデータ収集を病院内の各診療科への患者リクルートを積極的にを行い、目標予定数の患者データの結果の取りまとめを行う予定である。

Causes of Carryover

令和元年度(平成31年度)における予定患者数に満たなかった(2月、3月は新型コロナの影響で患者検査は控えた)ために、使用予定の経費(検査に要する物品費や学会発表などの旅費等)に達しなかった。不足患者数は令和2年度に達成するよう計画しているので、検査物品費、学会発表、論文投稿、印刷費に充てたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 生活習慣病およびフレイル予防改善のための口腔内指標の確定に関する臨床研究 第2報 生活習慣病とオーラルフレイルの該当患者の年代別頻度2019

    • Author(s)
      玉置勝司,藤原 基,千原 晃,呉 琳
    • Organizer
      第128回日本補綴歯科学会学術大会 札幌 2019.5.12.
  • [Presentation] 生活習慣病およびフレイル予防改善のための口腔内指標の確定に関する臨床研究 第3報 検査結果の年代別傾向2019

    • Author(s)
      玉置勝司,藤原 基,千原 晃,呉 琳
    • Organizer
      第30回日本老年歯科医学会学術大会 仙台 2019.6.7.
  • [Presentation] 神奈川歯科大学附属病院医科歯科連携センターにおける口腔と全身疾患発症予防を目指した各種検査の概要2019

    • Author(s)
      三辺正人,青山典生,藤井利哉,山本裕子,春田真穂,岩根泰蔵,玉置勝司
    • Organizer
      第19回日本抗加齢医学会総会,横浜,2019.6.14.
  • [Presentation] オーラルフレイルの口腔検査指標と全身状態の関連性に関する研究~第1報 検査項目の意義と研究デザインについて2019

    • Author(s)
      野澤一郎太,玉置勝司,藤原基,青山典生,藤井利哉,春田真穂,岩根泰蔵,三辺正人
    • Organizer
      2019年神奈川歯科大学第160回例会 横須賀10月10日
  • [Presentation] オーラルフレイルの口腔検査指標と全身状態の関連性に関する研究:第2報検査指標と全身状態との関連性の検討2019

    • Author(s)
      野澤一郎太,玉置勝司,藤原基,青山典生,藤井利哉,春田真穂,岩根泰蔵,三辺正人
    • Organizer
      2019年神奈川歯科大学第54回総会 横須賀 12月7日
  • [Presentation] オーラルフレイル検査指標と全身状態の予測因子としての可能性に関する研究 第1報その背景と研究デザインについて2019

    • Author(s)
      野澤一郎太,藤原 基,片岡加奈子,平野隆己,平澤滋康,玉置勝司
    • Organizer
      2019年度日本補綴歯科学会西関東支部会~.横浜 2020,1,12.
  • [Presentation] Associations among periodontal status, oral frailty and general condition.2019

    • Author(s)
      Aoyama N, Fujii T, Fujiwara M, Tamaki K, Minabe M.
    • Organizer
      13th Asian Pacific Society of Periodontology Meeting. Sep 28, 2019. Kuala Lumpur, Malaysia.
  • [Presentation] Increased level of periodontal inflamed surface area in obese Japanese population.2019

    • Author(s)
      Aoyama N, Fujii T, Fujiwara M, Haruta M, Takuma R, Kida S, Tamaki K, Minabe M.
    • Organizer
      The American Academy of Periodontology 105th annual meeting, Nov 1-5, 2019. Chicago, USA.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi