• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Evaluation Method for Chinese Medicine Education Using Simulation Tests and Verification for Practical Use

Research Project

Project/Area Number 18K09949
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

網谷 真理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (90574400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅川 明弘  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10452947)
大脇 哲洋  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50322318)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords漢方教育 / 医学教育 / OSCE / 模擬患者 / 教育評価 / シミュレーション教育
Outline of Annual Research Achievements

【研究内容】
国際動向における漢方医学教育は、国際認証のための医学教育分野別評価基準において教育プログラムの中に「補完医療との接点」という項目があり、漢方医学を含む代替医療のカリキュラム構築は世界的にも求められているといえる。本研究は日本の伝統医学である漢方について医学教育の理論を応用し、模擬患者を用いたシミュレーションによる評価システムであるOSCEを開発することである。さらに漢方信頼性・妥当性の高い漢方医学教育の評価法を開発することで、漢方医学教育の標準化及び進級判定や専門医試験への実用可能性が期待される。
【研究の成果】
我々はブループリントに基づき、評価項目を設定および抽出し、評価表を作成した。ブループリントに基づき、漢方の臨床場面をシミュレートしたシナリオを3課題作成した。さらに模擬患者の養成を行い、漢方のシミュレーション教育に模擬患者が有用であることを示し、標準化された漢方のシミュレーション試験が可能となった。さらに評価者の養成も行い、高い評価者間信頼性を示した。合否についてはAngoff法を用いて合否ラインの検証を行った。このことから我々は漢方医学のための新しい教育評価システムとして漢方信頼性および妥当性の高いOSCEを開発し、漢方医学の臨床能力を評価するための評価方法として提示した。さらに、全国で漢方OSCEが広く実用展開するために、漢方OSCEの運営マニュアルとなるガイドビデオを作成した。本研究は、BMC Medical Education,25;22(1),2022に掲載された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Application of objective structured clinical examination (OSCE) for the evaluation of Kampo medicine training2022

    • Author(s)
      Amitani Marie、Amitani Haruka、Suzuki Hajime、Kawazu Suguru、Mizuma Kimiko、Yamaguchi Kojiro、Oki Toshimichi、Nitta Hideaki、Sonoda Takuro、Kawano Keiko、Tanaka Yasuhiro、Uto Nanami、Ibusuki Rie、Arita Ryutaro、Takayama Shin、Mitsuma Tadamichi、Takezaki Toshiro、Asakawa Akihiro、Owaki Tetsuhiro
    • Journal Title

      BMC Medical Education

      Volume: 22 Pages: 3264~3266

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03264-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments2022

    • Author(s)
      Uto Nanami、Amitani Marie、Amitani Haruka、Kurazono Shugo、Kobayashi Yoshiki、Sakaki Mika、Suzuki Hajime、Inui Akio、Owaki Tetsuhiro、Asakawa Akihiro
    • Journal Title

      Neuropeptides

      Volume: 92 Pages: 102225~102225

    • DOI

      10.1016/j.npep.2021.102225

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi