• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

CT検査における介助者被ばくの実態調査と院内多職種連携被ばく管理チームの構築

Research Project

Project/Area Number 18K09959
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

二瓶 俊一  産業医科大学, 大学病院, 講師 (40441828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 耕治  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (30453517)
盛武 敬  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords水晶体被ばく / 放射線白内障 / 医療従事者 / 放射線防護教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、CT検査室内で患者介助作業に従事する医師、看護師、診療放射線技師の水晶体や手指に受ける被ばく線量の実測を行い、その実測値と当学アイソトープセンターに残る過去の個人被ばく線量データを総合的に解析することにより、真のCT介助作業者被ばくの実態に迫り、放射線被ばく管理上の問題点の抽出、さらには、病院内に産業医を軸とした放射線被ばく管理サポートチーム(radiation exposure management support team: REMST)の構築を行い、被ばく防護の最適化を目指すものである。
本年度は、CT検査室内で患者介助作業に従事する医師や診療放射線技師の水晶体被ばくを職種別、作業内容別に分類し解析した結果を、学術雑誌European Journal of Radiology:EJRに投稿するために準備している。さらに、水晶体線量計クリップを開発し、線量計の読み取り値から3mm線量当量に換算するための係数を求めるために、CT装置のX線スペクトル測定を行い散乱X線から3mm線量当量変換係数を算出した。
また、REMSTを病院産業医を中心として、放射線科医師、放射線取扱主任者、診療放射線技師からなるチームを構築、測定された水晶体被ばくデータをもとにPDCAサイクルを回せるような組織作りの提案を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にあるCT介助者被ばく(水晶体被ばく、手指被ばく)の実態調査、患者介助者被ばく線量を測定するための線量計の開発は予定通り進展している。
2018年度に測定されたデータをもとに、CT介助者の実態調査から得られた線量データやCT介助時の情報(照射線量、介助位置、介助方法)に対して、CT介助者の被ばく線量や介助記録についてデータ解析を行った。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究計画は、CT介助者の被ばくのカテゴリーの明確化及び、放射線被ばく管理サポートチーム(REMST)の構築を行うことを計画しており、CT介助者被ばくの原因と放射線防護対策を協議する。

Causes of Carryover

放射線業務従事者の介助時の被ばく線量に関する研究を行っている研究者は極めて限られるため、初年度及び本年度は主に調査・情報収集および学外研究者との情報交換の目的で、国内および国外にのべ数回出張する予定であったが、国内で開催された学会にて多くの情報収集を行うことできたため、国外の学会参加を行わなかったために当該助成金が発生した。
開発している水晶体線量計の費用に当てる。開発した線量計は強度や装着位置のずれなどの問題があるが、分担研究者や臨床現場の意見を参考に開発を続けて行く費用に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] CT検査時の患者介助者被ばく実態調査を行うための水晶体線量計クリップの開発2019

    • Author(s)
      永元啓介, 盛武敬, 二瓶俊一,中上晃一,茂呂田孝一, 松崎賢, 阿部利明, 孫略, 蒲地正幸, 岡﨑龍史
    • Organizer
      第92回日本産業衛生学会
  • [Presentation] CT検査時の患者介助者被ばく実態調査を行うための水晶体線量計クリップの開発2019

    • Author(s)
      永元啓介, 盛武敬, 二瓶俊一, 茂呂田孝一, 松崎賢, 阿部利明, 孫略, 蒲地正幸, 欅田尚樹
    • Organizer
      2019年日本産業衛生学会九州地方会
  • [Presentation] X線CT検査における患者介助方法の違いが医療従事者の被ばく線量に与える影響2019

    • Author(s)
      永元啓介,盛武敬, 二瓶俊一,茂呂田孝一,松崎賢,中上晃一,渡辺亮,村上誠一, 蒲地正幸, 岡﨑龍史
    • Organizer
      日本集中治療医学会第3回九州支部学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi