2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of educational system using video review in general practitioner training program.
Project/Area Number |
18K09971
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
後藤 道子 三重大学, 医学系研究科, 助教 (10608946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹村 洋典 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00335142)
若林 英樹 三重大学, 医学部, 教授 (00378217)
北村 大 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (80595679) [Withdrawn]
関本 美穂 三重大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00244583)
大西 弘高 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (90401314)
阿部 恵子 愛知医科大学, 看護学部, 教授 (00444274)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | webアンケート / ブラッシュアップ / ラピッドプロトタイピング / 暫定版評価表 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに、医療面接のエキスパートによるノミナルグループディスカッションを2回実施した結果抽出された128の評価項目候補を元に、研究者間でディスカッションを重ね、評価項目に優先順位をつけるためのwebアンケートを作成した。webアンケートにまとめるにあたっては、MAAS-Global Rating List for Consultation Skill of Doctor;by JV Thiel, P Ram, JV Dalen Maastricht University, Netherlands) を参考に3部構成とした。 webアンケートは、第1部「医療面接の流れに沿った各段階のコミュニケーションスキル」について23項目、第2部は「一般的なコミュニケーションスキル」17項目で構成し、それぞれの項目に対して、9段階で重要度を尋ねることで研究者間で合意した。第3部はMedical Aspectsとし、今回のアンケートから外した。 日本プライマリ・ケア学会の協力を得て、専門部会のメーリングリストを使用し、アンケートを配布した。 上記の結果、重要であると判断された項目で作成されたものを暫定版評価表として、実際の専攻医の外来診療場面を録画(DVD)し、それを用いて暫定版評価表の機能評価を複数回行うラピッドプロトタイピングという手法で、ブラッシュアップし、最終版評価表を完成させることにした。 そこで、先ずは2施設2名の専攻医の外来診療を、専攻医、患者の双方の許可を得てビデオ録画することとし、実施した。今年度は、webアンケートをもとに暫定版評価表を作り、専攻医のビデオ録画をもとに機能評価を重ね、評価表を完成させ、併せて、マニュアル作成に取り組む予定をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画表では、平成32年の3月(令和2年)に、評価表を完成させるスケジュールであった。やや遅れた理由として以下の2点が考えられる。 ①.ノミナルグループで抽出された評価項目をどのようにwebアンケートに落とし込むかについて、議論し研究者間のコンセンサスを得ることに当初の予定より時間がかかり、スケジュールに遅れが生じた。 ②.当初、webアンケートの結果をもって評価表を完成させる予定をしていたが、これを暫定版評価表と位置付け、より時間をかけて丁寧にブラッシュアップすべきという、意見があり計画を変更した。そこで、実際の専攻医の外来場面をビデオに撮り、暫定版評価表を用いて機能評価をすることとしたが、専攻医の外来診療をビデオで撮るための、研究計画の変更、及び専攻医のいる施設の倫理委員会の開催を経るのに予定外の時間がかかったことスケジュールに遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
webアンケートの回収はほぼ終わっており、暫定版評価表作成のための解析を進める。次に段階として、専攻医の外来診療のビデオ録画を使ってブラッシュアップ、暫定版評価票の機能評価を実施する。 課題は、新型コロナウイルスの影響で、研究者が集まることができないことである。 onlineで議論は可能だが、録画されたビデオを他施設に送ることもできない。研究者が移動してくることも緊急事態宣言下では不可能であり、緊急事態宣言が解除され、人の移動が可能になるまで、暫定版評価表のブラッシュアップは中止せざるを得ない。
|
Causes of Carryover |
①.webアンケートの配布時期が2019年度末となり、回収時期が2020年度の4月以降となり、年度をまたいだため、2020年度での謝金支払いとなった。今年度、webアンケートの回答者に謝金を支払う予定をしている。 ②.年度末に研究者間の移動を伴う会議を予定していたが、研究の遅れが生じたことで、移動が不要になり、2020年度に持ち越した。今年度、研究者が東京または三重に移動し、会議を開催する必要があり、旅費や会議費、会議室代を計上する予定をしている。
|
Research Products
(2 results)