• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

歩行運動治療を行う希少神経筋疾患患者の意思決定評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K09987
Research Institution独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

Principal Investigator

丹野 清美  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 研究員 (70550812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 孝  独立行政法人国立病院機構新潟病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (00501404)
渡辺 美智子  慶應義塾大学, 健康マネジメント研究科(藤沢), 教授 (50150397) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本語版DRS / Decision Regret Scale / HAL医療用下肢タイプ / 希少神経筋疾患患者 / 歩行運動治療 / 意思決定 / 患者主観的評価 / Patient Reported Outcome
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、希少神経筋疾患患者が、HAL医療用下肢タイプを使用した歩行運動治療の選択を意思決定した後の評価の実態を、明らかにすることである。この目的を達成するため、HAL医療用下肢タイプを使用した歩行運動治療を選択した希少神経筋疾患患者の臨床データ、健康関連のQuality of Life(以下、健康関連QOL)及び日本語版Decision Regret Scale(以下、日本語版DRS)の評価データを使用して、(1)患者の意思決定評価のDecision Regret(期待損失)が、何の影響を受けるのか明らかにすること、(2)どのような患者グループに類型化されるのかを明らかにすることを目標とした。本研究の期間は、(1)(2)の目標を達成するために4年間を予定していた。
2020年度には、2つの研究推進方策の1つ、評価研究(①疾患による日本語版DRSの内的妥当性の比較検討、②本研究目的(2)に該当する分析の妥当性検証)は、他の疾患患者データで分析および確認し、分析の妥当性の評価を行うことができた。たQuality Control研究の投稿準備が整ってきている。
(2)の患者調査・データ収集は、昨年度に引き続き新型コロナウィルス感染症蔓延により開始までには至らなかった。2021度は倫理審査承認、調査項目・データ収集および分析の予定準備まで整えたので、5年目となる2022年度に本研究の目的を遂行する。さらに、研究結果を海外学会での発表、学術雑誌への投稿を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度に行うべく患者調査・データ収集が新型コロナウィルス感染症により遅くなっていたが、フィールド(データ収集)先の倫理審査が承認され、収集項目も決まり、近くデータ収集と分析が可能になる状況になった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は研究分担者と共に、調査に入るための具体的な実施の準備が行えた。当初予定していた統計解析が可能であるかの検討も行い、使用するデータ(対象患者の臨床データ、日本語版DRSの調査データ)集積をスタートする。2022年度中には収集したデータで統計解析を行い、研究結果の発表も行う。
初年度から行ってきている患者の意思決定におけるDecision Regretの研究動向調査および医療社会学、心理学のそれぞれの学問分野の文献と先行研究の検討と調査、本研究における対象患者についての文献と先行研究の検討も引き続き行う。

Causes of Carryover

2021年度に予定していた海外学会参加、調査研究による経費が新型コロナウィルス感染症により予定額を使用しなかったことが理由になる。使用計画は、データ収集経費、海外ジャーナルへの論文投稿校正費、海外学会参加費を予定している。

Remarks

雑誌「医薬経済」連載「躍動するヘルスデータサイエンス」第16回~第20回(2021年度)

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Special Articles 総説 臨床 装着型サイボーグHAL2022

    • Author(s)
      中島 孝
    • Journal Title

      MD Frontier

      Volume: 2 Pages: 19-25

    • DOI

      10.34449/J0119.02.01_0019-0025

  • [Journal Article] 特集 ロボットリハビリテーション治療up date 6 ロボティクス,特にサイバニクスを用いた神経筋疾患リハビリテーション2021

    • Author(s)
      中島 孝
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      Volume: 57 Pages: 409-414

  • [Journal Article] Cybernic treatment with wearable cyborg Hybrid Assistive Limb (HAL) improves ambulatory function in patients with slowly progressive rare neuromuscular diseases: a multicentre, randomised, controlled crossover trial for efficacy and safety (NCY-3001)2021

    • Author(s)
      Takashi Nakajima, Yoshiyuki Sankai, Shinjiro Takata,et.al
    • Journal Title

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      Volume: 304 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13023-021-01928-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HALを使用したサイバニクス治療の適応を神経筋疾患からパーキンソン病へ拡大するための探索的研究2021

    • Author(s)
      中島 孝, 松井 彩乃, 坂本 崇, 西田 大輔
    • Organizer
      第62回日本精神神経学会学術集会
    • Invited
  • [Book] 改訂 病院のマネジメント2021

    • Author(s)
      藤井昌弘, 岸田敏彦, 丹野清美(共著)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      建帛社
    • ISBN
      9784767937380

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi