2018 Fiscal Year Research-status Report
Construction of wearing detection system for personal dosemeters using RFID technology
Project/Area Number |
18K10003
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
田村 恵美 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師 (30772256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 隆行 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師 (60713310)
桝本 佳史 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師 (30815923)
石風呂 実 広島大学, 病院(医), 部門長 (90627267)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | RFID / 個人線量計 / 装着状況 / 職業被ばく |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年厚生労働省は,個人線量計を適切な位置に装着しているか確認するよう基安発0418第2号を通達した.現在,個人線量計を適切な位置に装着しているか確認することは非常に重要な課題である.本研究の目的は,防護エプロンを着用した医療従事者の個人線量計に対して,貼付したRFIDタグのパターン検知によって,適切に装着していない職員に知らせるシステム構築の検討と不適切な装着の改善効果を検証する. 2018年度は,試作システムである対向型アンテナについて,①個人線量計への最適なRFIDタグ貼付位置と電波出力設定値の検討 ②RFIDタグを貼付した個人線量計を防護エプロンの内側と外側にそれぞれ装着した場合の個人線量計装着状況パターン検知精度を評価した. 結果は,①個人線量計へのRFIDタグ貼付位置は,線量計の前面に貼付すると電波出力値は大きく,線量計の側面に貼付すると電波出力値は小さく設定できた.②個人線量計の前面にタグを貼付するとパターン検知精度は最も高かった.しかし,電波出力値を若干上下させるだけで検知精度は著しく低下した.これは,防護エプロン外側と内側にあるRFIDタグ応答波の強度差が殆ど無いことが実験から推察され,今回使用した金属対応RFIDタグが原因と考えられた. 初年度は,試作システムに対してRFIDタグを一種類しか使用していないため,十分な検討には至らなかった.次年度は,RFIDタグ種類の変更,アンテナ設置位置の変更及びRFIDプログラムの調整を行いシステムの要件を検討する予定である. 今後,開発したシステムを臨床で応用する際,その検知能を検証するため,過去の当院個人線量記録を検証し,個人線量計装着状況推定法について論文を作成中である.これに基づいて試作システムでの検知能評価を行う予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試作システム構築の検討は予定通り進行している.システム構築に必要な要件は明らかであり,RFIDタグ種類の変更とアンテナ設置位置変更のための機材の選定を終えたことから,研究計画はおおむね順調に進展していると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は,新たなRFIDタグ,アンテナ設置位置に対してRFIDプログラムを調整し,2018年度の実験を同様に行い,試作システムの可用性を検討する.
|
Causes of Carryover |
2018年度は,実験の準備・実施と重なり学会に参加出来なかった. 2019年度の使用計画として,RFIDゲート自立台は,システム変更に対応するためデモ機を借用していたが正式なシステム構成機器として購入する. 新たなRFIDタグ,アンテナ設置位置変更に関わる追加器材,プログラム調整などの費用,国内外での学術発表や専門家と情報交換を行うための旅費,学術成果発表のための英文校正費として使用する予定である.
|