• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study of the educational effect by new methods of workplace-based teaching and assessment in clinical clerkship

Research Project

Project/Area Number 18K10004
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

赤池 雅史  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90271080)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords診療参加型臨床実習
Outline of Annual Research Achievements

2023年1月からクリニカル・クラークシップを開始する4年次に対して新しい診療現場指導・評価方法を導入予定であったが、COVID-19感染症流行によって、2023年1~3月は引き続き患者との接触が1日15分以内、手術部実習は50%に制限されていた。このため、2023年1月~12月の必修実習を修了した5年次を対象にアンケート調査を実施し、臨床実習実績および自己評価、学生による指導体制・状況の評価、学生の満足度、自由記載意見等のデータの推移を検証した。
コロナ禍前の2019年と比較すると、担当患者数-15.0%、病歴聴取患者数-22.3%、身体診察患者数-25.2%、カルテ記載患者数-30.0%、症例提示患者数-30.2%、病状説明立会患者数等-19.9%と大幅に減少していた。学生による評価(1~5点)では、病歴聴取、身体診察、カルテ記載、症例提示、医療手技、診療参加、指導体制・状況のいずれも有意に低下していた。しかし、総合的満足度(100点満点)は86.7点で、2022年よりもさらに上昇し、2019年よりも9.2点も高かった。振り返りに関する自由記載では、知識や専門的手技の修得に関するものが大多数を占め、基本的技能や態度領域はわずかであった。2022年に必修実習を修了した6年生の診療参加型臨床実習後OSCEの成績は、患者への配慮、医療面接、身体診察、プレゼンテーション、臨床推論の評価項目(6段階)がそれぞれ、5.0、4.8、4.1、4.7、4.5と良好であった。
学生は基本的技能や態度領域の能力の修得よりも、知識や専門的手技領域の修得に関心が高く、診療参加が不十分であってもOSCEはそれを十分に反映できていない。新たな診療現場指導・評価法導入による教育効果の検証には、学生の自己評価、満足度あるいはOSCEではなく、技能・態度領域の到達度指標が必要であると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] モンゴル国 A 病院のモンゴル人看護師のリスク感性の分析2023

    • Author(s)
      藤川理恵、高開登茂子、久米博子、三木幸代、原田路可、加根千賀子、赤池雅史、楊河宏章、苛原 稔
    • Journal Title

      日本看護学会誌

      Volume: 18 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 徳島大学・モンゴル医科大学協定校契約とJICA プログラム2023

    • Author(s)
      赤池雅史
    • Organizer
      第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • Invited
  • [Presentation] 徳島大学医学部の系統解剖実習における画像診断技術・病理診断技術・外科的手術手技を取り入れた垂直連携教育の実践2023

    • Author(s)
      冨田 江一、平山 晃斉、梅嶋 宏樹、常山 幸一、西村 明儒、主田 英之、赤池 雅史、滝沢 宏光、島田 光生、髙木 康志、橋本 一郎、岩田 貴
    • Organizer
      第129回日本解剖学会全国学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi