2019 Fiscal Year Research-status Report
占領期医療政策の変遷を計量テキスト分析により検証する:文理融合の歴史研究法開発
Project/Area Number |
18K10006
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
杉田 聡 大分大学, 医学部, 教授 (00222050)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 占領史 / 保健医療史 / テキストマイニング / GHQ/SCAP |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画2年目の本年度においては、まずFeasibility Studyとして1985年から2005年までの看護に関する新聞記事の動向の変化についてテキストマイニングの手法を用いて行い、本研究で用いる計量テキスト分析の手法の有効性を検証した。 次に、Memorandum for Record の年次ごとの枚数をPHWのSectionごとに集計したところ、Supply、Welfare、Preventive Medicineなどの第4位までの項目で全体の5割以上が確認された。その中で、Preventive Medicine Sectionおいては、年別主要報告者(各年別のMemorandum for Recordの報告数の1/4以上)は、1945年:Wilson C. Williams、1946年:Warren R. Bradlee、Philip Bourland、1947年:Lucius G. Thomas、1948年:Lucius G. Thomas、Ira D. Hirschy、1949年:Lucius G. Thomas、1950年:Melville D. Dickenson、1951年:S. R. Bozeman、等の年次推移が確認された。これまでPHWの組織構成を記述した史料は特定の限られた時点においてであるが本分析では、報告者の集計を月別にすることにより、PHWの組織構成をより詳細を明らかにすることができた。 また、GHQ/SCAP/PHW文書のうち、Weekly Bulletine中に記載されているNursing Sectionの文章の復刻を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画2年度に予定していたGHQ/SCAP/PHW文書の復刻に取り掛かり、読解困難な紙面を詳細にデータファイル化をすることができた
|
Strategy for Future Research Activity |
GHQ/SCAP/PHW文書のWeekly BulletineのNursing Section以外の分野の復刻を行い、保健医療政策の変遷をテキストマイニングによる計量テキスト分析手法により包括的に分析する予定である。
|