2019 Fiscal Year Research-status Report
The research about the potential impacts of the resistant organisms exist in humans, animals, food and the environment to the human health
Project/Area Number |
18K10013
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
古屋 博行 東海大学, 医学部, 准教授 (10276793)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 薬剤耐性菌 / 人畜共通感染 / Campylobacter / SARS-CoV-2 / 間接的接触感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、動物にある抗菌剤を使用して放出される耐性菌または耐性決定因子に人が曝露される経路として、主に食用動物の食肉の調理時に曝露が起こる確率から人に感染するリスクの推定を行った。(1)家禽類における薬剤耐性カンピロバクターの人への感染リスクの推定:鶏肉等におけるCampylobacter jejuni/coliについて食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(2018年5月)も参考にして推定を実施した。の結果、一年間での感染リスクは、中央値で0.0001、平均値0.0002、標準偏差0.0004の対数正規分布を持つことが分かった。(2)ESBL産生菌をモデルとした人への感染リスクの推定:ESBL産生菌は既に市中において拡散しており、E.coliを想定して院内と院外(患者世帯)での広がりについてモデルを検討。昨年度、欧米における疫学データを基にしたパラメータを使用して推定を行っている。一部、本邦でのパラメータを使用して検討中。人から検出されるESBL産生大腸菌は家畜のものと遺伝子型が異なるとの報告があるが、食品を通じた感染リスクも検討している。(3)新型コロナウイルスに汚染された環境からの間接的接触による感染リスクの推定:本邦でも令和2年2月より新型コロナウイルスが指定感染症、3月にはWHOがパンデミック宣言を出した。新型コロナウイルスも人畜共通感染症であるため緊急に取り組んだ。環境表面に手を接触することで口、鼻、眼の粘膜を通した感染リスクについて、A型インフルエンザデータを元に推定した。その結果、眼>口>鼻の順でリスクの可能性を認められた。COVID-19の中等度の患者の周囲の環境表面にはSARS-CoV-2が認められた。また、環境表面上で3日間生存する等の報告もあり、間接的接触による感染が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(1)プラスミッドによる耐性遺伝子の水平伝播については、in-vitroでの細菌間での伝播モデルに関する報告が多く、in-vivoで適当なモデルに関する報告が少ないためモデルの作成と検討に時間がかかってしまっている。 (2)本邦でも令和2年2月より新型コロナウイルスが指定感染症、3月にはWHOがパンデミック宣言を出した。新型コロナウイルスも人畜共通感染症であるため、新型コロナウイルスに汚染された環境からの間接的接触による感染リスクの推定について緊急に取り組んだ。この結果を「The tokai journal of experimental and clinical medicine」に投稿し、現在査読の段階であり早期の公開を目指している。
|
Strategy for Future Research Activity |
Campylobacter jejuni/coliによる感染症の健康被害解析として、患者の発生率は10万人当たり5,027人で、2011年の国内の障害調整生存年の試算結果では、他の食中毒感染症と比較しても疾病負荷が高いことが示されている。今後、本邦での耐性菌の場合での寄与についても推定する。また、プラスミッドによる耐性遺伝子の伝播については、主に細菌間での伝播モデルについて多く検討されているが、院内感染で人の間の感染にプラスミドを介したと考えられる報告があるが、モデル化した報告が少ないため仮説的パラメータを導入することで引き続き検討することを考えている。 新型コロナウイルスについては、中国では二次細菌感染による死亡も認められており、発展途上国では、新型コロナウイルスと耐性菌感染の二重負荷やその間の関連性が懸念される。新型コロナウイルス対策に関連した研究も急務であり、特に閉鎖環境下でのエアロゾル感染による多人数の集団感染事例も認められていることから、リスク推定を行うことで今後の対策に反映させたい。
|
Causes of Carryover |
(1)一部の統計解析ソフト、シュミレーションソフトについては、新しい版が出るのを待って更新するため、令和元年度の購入を見合わせ、使用額に変更が生じた。令和2年度に更新予定である。 (2)新型コロナウイルスのため、令和元年度末の学会参加と研究打ち合わせの見送りが生じ、使用額の変更が生じた。令和2年度は最終年度でもあり、各地の流行状況を考慮しながら発表のための参加、打ち合わせの機会を検討したい。
|